Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その53 – ThingSpeakを使ってPCの状態を知る。 –

モニターに表示されていない別のPCで実行中の処理の状況を知らせてくれる仕組みを作る。
基本は「『PCの見張り番』+『TWEETコマンド』でプッシュ通知する。」にあるコンセプトだ。
これはスマホのプッシュ通知を利用するものだが、手持ちのスマホのプッシュ通知は設定がいろいろ選べないために、見落としがちになるなど不便だ。
これを、ESP8266で受けられるようになれば、音の鳴り方もLEDの光らせ方も自由に設定できる。

システムがほぼ完成したので、覚書きしておくことにした。
1.「PCの見張り番」+「TWEETコマンド」の組み合わせを使い、ThingTweetで設定したハッシュ・タグをつけてツイートする。
これについては上のリンクで書いたので、追加するのはハッシュ・タグだけだ。
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その52 – ThingSpeak TweetControl –
2.TweetControlでハッシュ・タグに応じた既定のThingHTTPが実行される。
3.ThingHTTPはTalkBackに既定のコマンドをPOSTする。
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その50 – ThingSpeakのTalkBackとThingHTTPを連携させてみる –
4.ESP8266は定期的にTalkBackをチェックしに行く。
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その49 – ThingSpeakのTalkBackを試してみる –
5.既定のコマンドに応じて、LEDを点滅させたり、圧電ブザーを鳴らしたりする。

かれこれ1か月くらい前から、あれこれ試しながら実戦投入しているが、もう手放せないくらい便利で、ずっと電源を入れたままだ。
20161002221151
最初は、ブザーとLEDで通知し、その後はタクトスイッチを押すまでLEDの点滅で知らせるという仕様にした。
もう一つ、ブザーもLEDも1度だけ通知するパターンも作ってある。
この辺は、当初のもくろみ通り、自分でいくらでも自由に設定できる。

ESP8266関連記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: ESP8266


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.