Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

歯車のデータを作る 2

歯車のデータを作る」の復習

上のサイトでは扇風機の首振り用にギアを作成した。
方法に変更は無く、リンク先のサイトもすべて現存しているので、特に追加する点は無い。
ただ、自分が忘れてる点を思い出して復習する。

Blenderで以前のファイルを開いてみたらこうなっていた。

赤線を引いたオブジェクトについて、名前から、
 B:不明
 45:pitchDiaemeter
 30:Number of teeth
だろうとわかる。
また、すぐ上の「gearB D15 G10 1.5 4.71」から
 pitchDiaemeter:15
 Number of teeth:10
 module:1.5
 circularPitch:4.71
だろうとわかる。
moduleとcircularPitchは同じでなければならないので、赤線のも同じはずだ。
だが違う数字が書いてある。
わからないので、ここへ行って作ってみた。
http://www.knowhave.com/gear/index.php
サイトも使い方も依然と全く同じだ。
Blenderにインポートしてみたら新しい方(上でgear pD45Not30pA20となっているもの)が若干サイズが大きいので、どうやら、作ってから少しだけ縮小したらしいと思いだした。
名前の9831は0.9831掛けで縮小したという意味だと思う。
どういう換算でこんな半端な数字になったのかは不明だ。
その通りにし、Booleanで穴を抜くときにちょっとだけ回転させたはずなのも思い出して、0.2°回転した。
すると、Blender上で見た目は新旧が完全にピッタリ重なった。
つまり、大きい方の歯車は、
 45:pitchDiaemeter
 30:Number of teeth
 module:1.5
 circularPitch:4.71
で作成した後、0.9831倍に縮め、0.2°回転してからネジ穴をBooleanで抜いて作ったらしい。
使ううちに減って、もっと頻繁に作り直すだろうから忘れないだろうと思っていた。
ところが予想以上に摩耗しない。
作り直しが必要ないまま時が経って、どう作ったか忘れていく。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 作った物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.