ESP8266の基板に圧電スピーカーとLEDを取り付けてWiFiWebServerとして起動してある。 これに特定のコマンドをPUTするとLEDが点滅したり圧電スピーカーが鳴ったりする。 スケッチがどれだったかすら怪しく
Govee H5075とESP8266+BME280の測定値の比較
「Govee デジタル Bluetooth 温度湿度計 H5075」と自作のESP8266+BME280を同じ場所に置いて測定結果を比較してみる。 ESP8266+BME280 関連記事 「ESP8266 + BME28
SSID dihavSerialPort_###って何だろう?
Rakuten UN-LIMITを使い始めてからWi-Fiがらみの設定をする機会が増えた。 今までは周りを飛んでるWi-Fiをあまり気にもしてなかったが、周りに存在する機器のSSIDも気づけば結構な数だ。 何が発している
Orange Piのサーバ上のファイルの更新日時をESP8266でチェックする。
※まず、事の発端をグダグダと書く(読み飛ばして本題へ)。 ESP8266で観測データを収集してOrange Pi上のサーバに送信している。 バッテリ駆動のものもいくつかあって、電池切れ対策をいろいろやっている。 以前は電
ESP8266のWi-FiをON,OFFして消費電流を比べる。
Deep-Sleepさせて消費電流を節約するのはやったことがある。 今回は一番電気を食うと言われるWi-Fiを切ったらどうなるかの比較だ。 もちろんDeep-Sleepほどの節電にはならないが、結構な差が見られた。 青線
野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケースを作った。
今までは面倒だったのでレジ袋に入れて吊るしてあった。 下の記事に書いたようにそこそこ長時間稼働出来るようになった。 そこで、やっとケースに入れることにした。 「野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021
野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 にDeep-Sleepを導入
何だかジタバタしてるなあ。 「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) + Orange Pi PC2」 「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY
野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 の電源供給方法
「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) + Orange Pi PC2」 「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) モジュールを2組み
外でバッテリー駆動の ESP-WROOM-02 + Si7021 から電圧低下の通知を受け取る。
ESP-WROOM-02 + Si7021 で気温と湿度の測定を行っている。 バッテリー駆動で外に出してある。 「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) + Orange Pi
ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) モジュールを2組みプリント基板にハンダ付けした。
これを2台追加ということ。 「ESP-WROOM-02 + Si7021(SHT21 HTU21 GY-21) + Orange Pi PC2」 ここら 「ESP-WROOM-02+BME280+SSD1306+外注基板