Orange Pi用とかRaspberry Pi用とか言って売っているものではなく、ごく普通のものを3種類使っている。 AliExpressで買った 15.0 x 15.0 x 5.5 mm のもの、eBayで買った22.0 x 22.0 x 10.0mm のもの、そして、eBayで買った20.0 …
Orange Pi Zero + WEB Cam をバッテリー稼働してみるシリーズの第3弾だ。 「Orange Pi をバッテリー(18650)駆動する。 – BP5293-50 –」 「Orange Pi Zero + WEB Cam を鉛蓄電池で稼働してみる。」 使ったのはBLUEDOT BMB…
前回、「Orange Pi をバッテリー(18650)駆動する。」では、2つ直列にした18650を三端子レギュレータ(LM7805CV)を使って5Vに降圧して使った。 三端子レギュレータがかなり発熱したのでヒートシンクやファンをつけてと面倒なことになった。 コスト計算してみるとBP5293-50を使…
Orange Pi + WEB Cam with Motion あたりについては「Orange Pi + WEB Cam + motion で監視カメラっぽい物を組む。」に書いた。 今回は、これにSendEmailをインストールして、動きを検知して保存された動画(もちろん静止画でも)をメールに添付し…