IchigoJam 9 3月 2015 255円(税込み、送料別)ぽっきりでIchigoJamを試す。(本体組み上げまで) BASICの今更感(※1)も手伝って将来性を微塵も感じられない「IchigoJam」だから、極力無駄な投資を抑えてお試しだけで済ませようというお話。 将来性を感じ、かつ手間を惜しむ向きは1500円でお買い求めください。 自作推奨だが強制する気は毛頭無い。 255円ぽっきりの内訳は、 ミニDINソケッ…
mbed系 6 3月 2015 mbed LPC1114FN28 開発環境 秋月で新商品を眺めていたら「こどもパソコン『IchigoJam』」というのが発売になっていた。 本家のサイトにはコンセプトが書かれていて、曰く、 ファミコンゲームづくりに憧れ、MSXを手に入れた、小3の頃。プログラミングに夢中になった楽しい思い出。コンピューターがあふれる現代ですが、プログラミングす…
Arduino 19 8月 2014 Real Time Clock Module ( DS1307 + AT24C32 ) + Arduino UNO + Arduino IDE 1.0.5-r2 ----------追記(2019/06/27)---------- 「Real Time Clock Module ( DS1307 + AT24C32 ) + Arduino UNO + Arduino IDE 1.8.8」に新しい記事 ----------追記ここまで---------- 久し…
Arduino 1 8月 2014 1602 16×2 HD44780 Character LCD with I2C Serial Interface Adapter Module Aliexpressで買った16×2のバックライト付LCD液晶の動作テストをArduino UNOでやった。 青バックに白い字というのはバックライトの効果もあってなかなかきれいだ。 これに、I2C用のインターフェイスが付属して$3.99はお買い得だと思う。 こういう感じで送られてくるので、LCDの裏…
Arduino 27 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その08 MPU-6050ボードの動作をビジュアル化- 追記と書き直し(2020/01/25) 5年ぶりにやってみたらリンクは切れてるし、うまく動かなかったしで修正しながら書き直した。 Arduino UNOでなくNanoで行った。 数字が流れるだけじゃ味気ないので、もう少し目で見て楽しめるものをということだが、何が何でも自分でコードは書かない(書けない…
Arduino 26 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その07 MPU-6050ボード- Arduino効果で安くなったいろんなセンサーを手っ取り早く試すというのが本来Arduinoに手を出した動機なので、早速、MPU-6050ボードを試してみた。 追記 後にPICでもやってみた。 「PIC16F1827 + MPU6050 Module (InvenSense MPU6050搭載 三軸…
Arduino 26 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その06 ブートローダを書き込む- 安い互換機を作るのに使うか、PICでライターを作って書き込んで単にAVRマイコンとして使うかのどちらかにしようと思って買ってあったATMEGA328P-PUにUNOのブートローダを書き込んでみた。 万が一の場合、Arduino UNOのバックアップになると思ったからだ。 もちろんArduino UN…
Arduino 26 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その05 初エラー- スケッチを書き込もうとすると avrdude: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00 というエラーが出る。 シリアルポートの選択が間違っていた。 デバイス マネージャー上ではCOM4となっているのに、 Arduino IDEではCOM1になってた。 Ama…
Arduino 25 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その04 何か実行してみる- サンプルを実行してみる。 依然としてLEDがうるさいので「arduino uno r3 LED」で検索したら、偶然Lチカのサンプルがヒットしたので そのままコピペすることにして、説明を読むと、これまた偶然というか必然的にこのような記述があった。 The Arduino UNO already has…
Arduino 25 6月 2014 某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その03 Arduino IDEをインストールする- インストールというか、もらってきて解凍するだけだ。 1. 本家(http://arduino.cc/)へ行ってIDEをもらってくる。 InstallerでなくてZIPの方にした。 置き場所を選びたかったからだ。 2. Arduino UNO R3をUSBケーブルで接続する。 もともとPCにつながって…