Xmarksは一時的に卒業
2013年8月7日
2015年2月1日
ブックマークの同期、バックアップに長いことXmarksを使ってきたが、最近どうも、いざというときに役に立たない場合がほとんどで、すんなり復旧できたためしがない。
ちなみに、ここでいうバックアップとか復旧とかは、システムを再インストールした場合を想定している。
結局、手作業でバックアップしてあったブックマークを書き戻している場合の方が多い気がする。
しかも、普段の同期作業も固まってるのか時間がかかってるだけなのかわからないが、えらく待たされることが多い。
FirefoxのSyncもちょっと前に使ってはみたが、ただぐちゃぐちゃにされただけだったので、その後は放置してある。
一度ケチがつくと、面倒なので当分は手を出さない。
結局、多少面倒でも、単純な、目に見える、ローカルに保存する方法が近道だったりする。
というわけで、手作業でのブックマークのバックアップの仕方。
