まだお試し中のGeneric FatFsなのでコマンドのリストを見ながらあれこれ機能を確認している。 面倒なので、DOSのコマンド・ラインみたいに「?」を入れるとコマンドの一覧が表示されるようにしてみた。 いずれ組み込ん
PIC24FJ64GB002 + Generic FatFs も試してみる。
以前に試したのは、同梱のソースを良く見たら2007~2009年のものだった。 最新のものは2015年の9月5日なので、やっぱり最新版で試してみたくなる。 結論から言えば、問題なく動く。 回路は全く同じ、サンプルでは外付け
PIC24FJ64GB002 + Petit FatFs も試してみる。
「PIC24FJ64GB002 + FatFs でSDカードを扱う。」や「PIC24FJ64GB002 + FatFs でSDデータロガーを目指す。」で試したのはGeneric FAT File System Modul
PIC24FJ64GB002 + FatFs でSDデータロガーを目指す。
「PIC24FJ64GB002 + FatFs でSDカードを扱う。」で、SDカードへのデータの書き込みや読み込みにどうやらめどがつきそうだとなったので、データロガーでも目指そうということにした。 私の環境では、ChaN
PIC24FJ64GB002 + FatFs でSDカードを扱う。
前回まで「PIC16F1938 + SD Card」で試していた組み合わせは結局上手くいかず、原因もつかめないままだ。 上手くいかないのでいろいろ調べながらさまよった結果、聞こえてきたことは、以下のような点。 Micro
PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -Alarm-
PIC24FJ64GA002のRTCCで遊んでいる。 「PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -とりあえず動かす-」 「PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -コードを眺めて少し改造-」 今回は、Alar
PIC24FJ64GA002 PORTとLAT
最近になってPIC18FとかPIC24FJとかの上位のチップで遊ぶようになって、気にはしていたけど面倒だから無視していたことに、LATレジスターの存在がある。 下位のチップには無かったものだ。 今までは特に支障が無かった
PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -コードを眺めて少し改造-
前回「PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -とりあえず動かす-」で、まあ、とりあえずそれっぽく時を刻むようにはなったPIC24FJ64GA002のRTCCだが、参考にさせていただいたコードまんまなので、改良して
PIC24FJ64GA002 RTCCを試す -とりあえず動かす-
PIC24FJ64GA002のデータシートを眺めていたらRTCCの文字を発見した。 Hardware Real-Time Clock/Calendar 略してHardware RTCC だ。 つい先日中華製のRTCモジュ
PIC24FJ64GB002 Inline Assemblerで白黒2値NTSCビデオ信号
PIC24FJ64GB002で白黒2値NTSCビデオ信号をつくって遊んでいる。 相変わらず垂直同期に関しては垂直の「ス」の字も知らない。 にわか仕込みの Inline assembler でも白黒の線を描かせてみた。 3