ちょっとお試しをするときに、delayの関数は便利だ。 webをさまよって、ms単位のdelayを実現するソースを見つけたので覚書きしておく。
こんなコー
Sahara's WebLog日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。 |
PIC32MX220F032BでNokia 5110 Graphic LCDを駆動してみる。 MPLAB Harmony Configuratorで基本部分の設定をする。 どうも、Harmonyを使いこなせていないので、
PICkit 3 Programmer で一向に PIC32MX470F512H を認識しないので、いよいよ MPLAB IPE の出番かということで使ってみる。 バージョンは v2.15 だ。 問題の切り分けが必要なの