こんなの。 うちの車の方に問題があって、エアコンの風の吹き出し口の直下にスペースが無い。 というか、吹き出し口の下部が手前へ出っ張っていて、ホルダーが奥まで差し込めない。 ので、下の写真の右のように改造した。 下駄を履か
PLA製の3Dプリンター出力物をダイソーのジェルネイルで接着してみた。
分割して作ったパーツは、 ねじ留めする。 爪のようなものではめ込む。 接着する。 などの方法で組み立てる。 設計やモデリングの手間を考えると接着が一番楽だ。 下のようなプラスチック用の瞬間接着剤をよく使っていた。
BLUEDOT BMB-10の加水分解によるべたつきがひどいのでケースを3Dプリンターで作り直した。
5年程前に買った今はもう売られていないBLUEDOTのモバイルバッテリー。 2個セットで3480円(税込み送料無料)だった。 ケースのべたつきがひどい。 滑り止め加工が加水分解によって変質してしまったようだ。 見るも無残
野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケース その後
「野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケースを作った。」のその後。 上部でつるす構造になり、底のメッシュが細かくなった。 さらに、3か所のネジ留めが面倒になったのでネジ留めを1か所だけにした。
藤浦産業の脚立にクラックが入ったので応急処置
藤浦産業株式会社のFKF-D02 DBLという型番のアルミの脚立 のアルミにクラックが入り、乗ると天板部分が傾いて不安定さを感じるようになった。 特に変わった使い方はしてない、人が乗っただけだし、無茶な乗り方もしてない。
部屋の入口の引戸に外から施錠できるようにした。
出掛ける際に部屋の入口の引戸2枚を施錠したい。 いろいろ方法はあると思うがAliExpressでこんなのを見つけたので使ってみることにした。 送料込み$3.93だ。 直径7mmの棒を挿し込んで施錠する仕組みだが、最終的に
Oculus Rift CV1 用 メガネ・レンズ・アダプター
Thingiverseでもらってきたstlファイル(https://www.thingiverse.com/thing:1602460)を下のように手直しした。 内側の枠を若干太くした。 外側の枠をカットした。 カットし
3DプリンターのSpoolマウンタが破損したので作り直した。
破断面をみたら、何でこんなInfill設定で作ったかなあと思うほどスカスカだった。 以下の記事以降、設置方法が変わっている。 「フィラメントのスプールの保持方法を変えた。」 上では、近くの本棚に取り付けているが、現行では
100均 5LEDスタンドを18650用に改造
「100均 5LEDスタンドをHHR-P104も使えるように改造」で、 HHT-P104も使えるように改造したもの。 また改造して今度は18650専用にした。 後々どうなるかわからないが、今のところ全部18650に統一し
「扇風機の首振り機能復活プロジェクト」 本来の機構への回帰4
ギアが壊れたので作り直した。 歯が減ったとか欠けたとかでなく、緩んだネジを締め直したらネジ穴が割れた。 で、これを取り外そうと変な力をかけたらメインのギアも壊れた。 当たり前のことだが穴の部分は弱い。 さて、作り直そうと