Software

Apache DocumentRoot ubuntu

Apache DocumentRoot

Apacheの動いているOrange PiのIPアドレスにブラウザからアクセスする。 表示されるものの実体は、 /var/www/html/index.html となっている。 WordPressを表示するのに 192.168.11.16/wp/ とすると /var/www/html/wp/inde…
これらのファイルを開くと、コンピュータに害を及ぼす可能性があります。 Windows10 Pro 64BIT

これらのファイルを開くと、コンピュータに害を及ぼす可能性があります。

NAS上のファイルにWindows10からアクセスすると「これらのファイルを開くと、コンピュータに害を及ぼす可能性があります。」と言って邪魔する。 「そんな可能性はゼロです。」 「いい加減な事言わないでください。」 「このファイルについては私が一番よく知っています。」 とでも言ってやりたいが、邪魔臭…
Orange Pi – lsusb: command not found – Orange Pi

Orange Pi – lsusb: command not found –

Armbianの入っているOPiで普通に使ってたlsusbというコマンドをOPiPC2で使ったらエラーが出た。 lsusb: command not found 調べたら、 sudo apt-get install usbutils を実行しろってあったので、やったら使えるようになった。 要するに、…
Orange Pi + Armbian + samba でNASを構築してみた。 Orange Pi

Orange Pi + Armbian + samba でNASを構築してみた。

「Orange Pi に3.5inch HDDをUSB接続してみる」で、せっかくHDDをつないだので、NASを構築してみた。 つないだHDDは/mnt/hdd500gbにマウントされている。 NAS用のフォルダは/mnt/hdd500gb/nas、ワークグループ名はsaharaとした。 sambaを…
Orange Pi に3.5inch HDDをUSB接続してみる。 Orange Pi

Orange Pi に3.5inch HDDをUSB接続してみる。

ごそごそやってたら、SATAの内蔵HDDをUSB接続するためのアダプターが出てきた。 これに、セクターにエラーが出たのと容量的に貧弱なのとのために積極的には使われない隠居生活を強いられていた500GBのHDDをつなぐ。 確認のために、とりあえずこの組み合わせでPCに接続してみた。 一応ちゃんと認識さ…
Orange Pi Zero Orange Pi

Orange Pi Zero

Armbian_5.30_Orangepizero_Ubuntu_xenial_default_3.4.113 をSDカードに焼いて起動する。 IPアドレスは「Orange Pi のIPアドレスを調べる。」の方法で調べる。 root 1234 でSSH接続する。 指示にしたがって、新しいIDを作成し…
Orange Pi のIPアドレスを調べる。 Orange Pi

Orange Pi のIPアドレスを調べる。

SSHで操作するにしても、最低限IPアドレスが分からなければアクセスの方法が無い。 あ、もちろん、Orange Piで占有できるキーボード、マウス、モニターが無いという条件での話。 そんなときに、IPアドレスを知る方法。 netdiscoverというのを別のOrange Piにインストールして実行す…
Orange Pi + WEB Cam + motion で監視カメラっぽい物を組む。 Orange Pi

Orange Pi + WEB Cam + motion で監視カメラっぽい物を組む。

OPiとWEBカメラの組み合わせでストリーミング配信はやってみた。 「Orange Pi + C270 + eBay廉価カメラ で動画を2つストリーミング配信する。」 これは、3Dプリンターにでも取り付けて印刷経過のモニター用に使おうと思っている。 どの記事にも断りが書いてなかったように思うが、環境…
VB6で画面のキャプチャーを撮る。 VB6 Programs

VB6で画面のキャプチャーを撮る。

そのまんまのサイトを見つけたので、ここのコードをそのまま拝借して試してみる。 http://www.tannerhelland.com/44/screen-capture-vb6/ 下の方にVBのプロジェクトを納めたZIPファイルへのリンクがあるのでもらってくるだけだ。 そのまま実行するだけでもう画…