Gimpで選択範囲の画像を移動させる。
2019年8月13日
2019年9月20日
「選択範囲を示す枠の点線」を移動させることはできるのに肝心の「選択した部分そのもの」が移動できなくて迷ったので覚書き。
1.選択する。
2.左クリックして選択範囲を確定する。
3.[Ctrl]+[Alt]を押しながらマウスでドラッグすると
選んだ部分の画像が移動する。
この場合跡地が空白になるが、
[Shift]+[Alt]を押しながらマウスでドラッグすると
移動元は変わらず選択部分が複製される。
「Gimpは使い慣れたPaint Shop Proの代替になるか。」
追記
選択後に
[Ctrl]+[X]、[Ctrl]+[V]の後に移動
か
[Ctrl]+[C]、[Ctrl]+[V]の後に移動
という方法の方が手数が少ないかもしれない。
右クリックで「選択」>「選択範囲のフロート化」の後に移動
という方法もある。
