「LMMS 1.2.2でMIDIデータを鳴らすまで。」の続き。 以下の手順のいずれかでテンポを変更する。 左クリックしながらマウスを前後に動かす。 左クリックしながらホイールを前後に回す。 左ボタンでダブルクリックして開いた窓で指定。 ところが、今回のようにMIDIファイルを読み込んだ場合には上の設定が演奏開始時にキャンセルされてしまう。 その場合は以下の手順で曲の演奏テンポを変更する。 Automation trackがまだ配置されていなければアイコンをクリックして追加する。 TEMPO/BPMをAutomation trackにCtrlを押しながらドラッグ、ドロップする。 トラックをダブルクリックして開く窓で以下のようにテンポを設定する。 曲の途中で変更することもできる。 Tweeこの記事のコピーは以下のサイトで販売している場合があります。また、未販売の記事のリクエストをお受けしています。https://neo-sahara.booth.pm/販売開始リクエスト受付