性能は別にして、5V 1AのACアダプタとしては破格の安さのT362から、出来ればUSB接続でなく2本線で5V電源を引き出したい。 内部がどんな風になっているのか分解してみた。 側面をのこぎりで切る(※1)。 Aの細長い
LibreOffice 一行おきに背景の色を変える。
データが横に多く並ぶと追うのが大変なので、一行おきに背景の色を変える。 対象とする行を選んでから、[書式] > [条件付き書式] > [条件]とたどる。 「数式が」に変更して、横の欄に「=MOD(ROW(),2)=0」と
SketchyPhysics シミュレートしたアニメーションを保存する。
1.Recordボタンをクリックする。 2.SketchyPhysicsのシミュレーションを開始する。 3.Resetボタンでシミュレーションを停止する。 4.セーブするかきいてくるので「はい」をクリックする。 5.下の
「扇風機の首振り機能復活プロジェクト」 本来の機構への回帰
3Dプリンターの登場で「扇風機の首振り機能復活プロジェクト」に新たな動きがあるので書く。 「扇風機の首振り機能復活プロジェクト」そのものは、一応完結しているのだが、リンク機構を再現するためのパーツが作れれば、本来の首振り
Main Board Mounter 2
「3Dプリンター TEVO Tarantula 54 – Main Board Mounter 2 –」 Main Boardの取り付け方法を変更した。 ちょっとした勘違いから下で示したような取り付け方をしてあった。 「
Orange Pi PC2 + 2.5inch USB HDD 壁掛け
「3Dプリンター TEVO Tarantula 53 – Orange Pi PC2 + 2.5inch USB HDD 壁掛け –」 前回のハードディスク(「3Dプリンター TEVO Tarantula 51 – 2.
ダイソーACタップ用吊り下げパーツ
「3Dプリンター TEVO Tarantula 52 – ダイソーACタップ用吊り下げパーツ –」 ダイソーの3個口の延長コード付きのACタップにいろいろぶら下がっている。 そのいろいろの重さを電源ケーブルで支えるのも忍
2.5inch ポータブルUSB HDD 壁貼り
「3Dプリンター TEVO Tarantula 51 – 2.5inch ポータブルUSB HDD 壁貼り –」 Orange PiにつないでNASを構築しているポータブルHDDを壁にピン留めして使う。 ピッタリのサイズ
WEBカメラにダイソーの魚眼レンズを取り付けるアダプタ
「3Dプリンター TEVO Tarantula 50 – WEBカメラにダイソーの魚眼レンズを取り付けるアダプタ –」 久々にFlexible Filamentで小物を作った。 eBayのWEBカメラにダイソーで買ったス
MySQLのデータディレクトリをmicroSDからUSB接続のHDDに移す。
ここの通りにやったことを端折りながら下手な和訳してみただけ。 https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-move-a-mysql-data-direc