PIC16F1827 31 10月 2016 PIC16F1827 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) PIC24FJ64GA002 で Nokia 5110 Graphic LCD を扱うことができたので、 「PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) – 初期化成功まで –」 「PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Grap…
PIC16F1827 31 10月 2016 PIC16F1827 – MCC TMR0 でLチカ – MPLAB Code Configurator でLチカをやってみる。 準備がまだの場合はこちらを先に。 「MPLAB Code Configurator – Install –」 環境 MPLAB X IDE v3.40 MPLAB Code Configurator Core: v3.16 XC…
PIC24FJ64GA002 30 10月 2016 PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) – グラフィック表示 – 「PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) - LCD消去とカーソルの位置指定 -」の続き。 せっかくのグラフィックLCDなので、絵を表示してみる。 Arduinoで動作確認(「Nokia 5110 Graphic LCD を試す。」)したと…
PIC24FJ64GA002 30 10月 2016 PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) – LCD消去とカーソルの位置指定 – 「PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) - 初期化成功まで -」の続き。 初期化出来たということは、LCDのドライバICがちゃんと信号を受け取ったということなので、とりあえずひと山越えたと言える。 まずは、0x00で埋めてきれいにする。 …
PIC24FJ64GA002 29 10月 2016 PIC24FJ64GA002 + Nokia 5110 Graphic LCD (PCD8544) – 初期化成功まで – Arduinoで動作確認(「Nokia 5110 Graphic LCD を試す。」)したNokia 5110 Graphic LCD (PCD8544)を、PIC24FJ64GA002で動かしてみた。 Nokia 5110 Graphic LCD (以下5110)は、SPIでデータを受信する。 S…
Arduino 28 10月 2016 Nokia 5110 Graphic LCD を試す。 Nokia 5110 Graphic LCD を、とりあえずArduinoで動作確認してみた。 例によって、Arduino をつけて検索すれば山のようにサンプルが出てくるので、今更ながら動作確認におけるArduinoの便利さに敬服する。 Nokia 5110 Graphic LCD というのが正式名…
PIC32MM0064GPL028 26 10月 2016 PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってMCCPの割り込みでLチカさせる。 – 最近 PIC32MM0064GPL028 で遊んでいる。 「PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってTimer1の割り込みでLチカさせる。 –」 「PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってUA…
Software その他 26 10月 2016 フリーのファイラー「Q-Dir」を使い始めた。 追記 以下で紹介する「Q-Dir」は、やはりエクスプローラの暴走の呪縛から逃れられない。 それが「Q-Dir」のせいなのかはわからない。 使用をやめて、今度は「X-Finder」を使い始めた。 「フリーのファイラー「X-Finder」を使い始めた。」 Windows10になってエクスプローラが関連す…
PIC32MM0064GPL028 25 10月 2016 PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってUART1でシリアル出力させてみる。 – 「PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってTimer1の割り込みでLチカさせる。 –」の続き。 System Module は初期設定のままだ。 動作確認のLチカ用のピン設定をするが、もし隠れていたらこうやって窓を表示させることができる(※)。 …
Code Configurator 19 10月 2016 PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってTimer1の割り込みでLチカさせる。 – 「PIC32MM0064GPL028 - Lチカ用の回路の準備。 -」あるいは「PIC32MM0064GPL028 – Lチカ用の回路の準備(DIP編) –」の続き。 いよいよ、MPLAB Code Configurator(MCC)を使ってTimer1の割り込みでLチカさせてみる。 PIC32なん…