sahara

圧縮工具のせいでなくコンタクトのせいなのかも。 電子工作その他

圧縮工具のせいでなくコンタクトのせいなのかも。

安い工具を使って被覆導線にコンタクトをカシメると、うまくいかずに曲がってしまうことがある。 何でだろというお話。 安い工具使うから。 不器用だから そんな理由を思い浮かべていたのだが、コンタクトそのものに原因があることに気づいた。 ま、コンタクトも安物なので、なんでコンタクトだけが今まで疑われなかっ…
BOOTHでお買い物 未分類

BOOTHでお買い物

登録する。  1.サイトへアクセスする。   https://booth.pm/users/sign_in  2.pixiv未登録の場合で説明。  3.  4.  5.商品ページでカートに入れる。  6.レジへ進む。  7.パスワードを入力して認証する。  8.支払う。…
WEBページをオフラインで見られるようにローカルに保存する。 Software その他

WEBページをオフラインで見られるようにローカルに保存する。

環境はFireFoxだ。 すぐ思いつくのが、  File>名前を付けてページを保存>ウェブページ、完全 という方法。 試したが、画像ファイルが表示されないなどの不具合が残った。 今まであまり気にせずに使ってきたが、完全オフライン、キャッシュも削除して試すと画像は表示されなかった。 そこでいろいろ探し…
手ハンダで使うユニバーサル基板用の配線図をKiCadで作る。 KiCad

手ハンダで使うユニバーサル基板用の配線図をKiCadで作る。

KiCad Ver 8.0.6用に改定(2024/11/12) 要は、プリント基板じゃなくてユニバーサル基板に手作業でパーツをハンダつけ、配線するときの参考にする配線図をKiCadで作ろうということ。 「OPi用6V-5V降圧回路(NJM2396F05)」でちらっとやってるんだが、完全に忘れてるので…
GIMP 遠近法 静止画

GIMP 遠近法

写真はほとんどの場合真上からなんて撮れないので、場合によっては後で遠近補正が必要になる。 Gimpでのやり方  まず水平垂直の基準にするためにグリッドを表示する。   設定   表示 こんな様子になる。 遠近  四隅のひし形をマウスでドラッグして変形する。 遠近処理前後 もちろん正確な画像が欲しけれ…
ミルからボトルへ挽いたコーヒーを移すときのロート 作った物

ミルからボトルへ挽いたコーヒーを移すときのロート

夏場、暑くて湯を沸かすのも嫌なのでずっと水出しコーヒーを飲んでいた。 ずいぶん涼しくなったけど、水出ししたのをチンして飲む方が旨い気がしたのでそのまま水出しを飲んでいる。 ミルからボトルへ挽いた粉を移すとき、こんなものがあったら便利なので作った。 ミルの下部と作ったロート。 ミルに装着し、ボトルにコ…
swfをaviに変換するswf2aviの使い方。 動画

swfをaviに変換するswf2aviの使い方。

いつの間にかswfファイルってのは受け付けられなくなっていて、動画に変換する必要がある。 そのためのソフトがその名もswf2aviだ。 https://softfamous.com/swf2avi/ swf2avi_0.3.zipをもらってきて解凍してswf2avi_0.3_setup.exeを実行…
CuraでSpiral出力。 ソフトウェア関連

CuraでSpiral出力。

以前、Slic3rを使っていた頃にSpiral vaseを試してみた。 「Spiral vaseを試してみる。」 Curaでどうやるのかというと以下のようにする。 Special Modes>Spiralize Outer Contour という名前で機能は搭載されているが、表示は初期設定では隠され…