Arduino IDE 1.8.5 Windows10 Pro 64BIT ボードのデータとかのファイルは、 C:¥Users¥USERNAME¥AppData¥Roaming¥A
Arduino NanoでArduino NanoにBootloaderを書き込む。
以前、素のATmega328PにUNOのブートローダを書き込んだ。 「某海外通販で購入したArduino UNO R3 互換機で遊ぶ -その06 ブートローダを書き込む-」 同じことなので、特に目新しいものは無い。 2つ
Arduino Nano + HX711 + Nokia5110 LCD
Arduino Nanoで1kgまで量れるはかりを作る。 動作テストだけして放置してある「ひずみゲージ用パーツ」の1年ぶりの続きだ。 ひずみゲージとHX711の組み合わせでデータを取り、Nokia5110用のグラフィック
「久しぶりにプリント基板を2枚作った。」の続き。
昨日の「久しぶりにプリント基板を2枚作った。」の続き。 完成編。 ハンダ付けが済んで、ケースに入れた方は、ボリュームのつまみをつけて完成だ。 ハンダ付けがまだだった方もハンダ付けした。 PICなど主要なパーツが全部SOT
久しぶりにプリント基板を2枚作った。
前回は「ニッケル水素電池用の放電器」だと思うのでちょうど7ヶ月ぶりだ。 途中で外注に出したりが2件あったので、基板作りはちまちま継続しているが、エッチングまで自分でやったのは久しぶり。 トナー転写後のエッチング前の写真。
mint.exe と guard.exe が邪魔くさい。
PCに触らずに他のことをしているのに冷却ファンがやかましくなることがある。 タスクマネージャーだけ起動して放置して観察してみる。 アイドル状態になってしばらくするとmint.exeとかguard.exeとか(※1)が動き
Oculus Sensor を対角線に置いてみた。2
「Oculus Sensor を対角線に置いてみた。」の続き。 前回Sensorを対角線に置いてみた。 下のように、まだ既定のエリアの広さに達していなかった。 今回、一方の設置位置を天井ギリギリまで上へ移動した。 その結
Cura 3.3.1 滑り出しはなかなか好感触
Slic3rで下のように設定をいろいろ変えてみたりしていた。 Cubeの中にCylinderをくり抜いた形のInfillに隙間が出来る。 特に円の上部に隙間が出来て、写真の15%と書いてある物や25%と書いてある物ではそ
Cura 3.3.1 G-Codeを追加する。
印刷開始直前の一時停止とブザー 印刷終了時のブザー の2つの動作を追加したいので以下のようにする。
1 2 |
M300 S600 P100 ; Sound 600Hz 100ms M0 ; Wait |
[crayon-674649c74f577264671
Cura 3.3.1 設定をExportする。
設定をExport出来るようだ。 Protected profilesはExport出来ないようなのでDuplicateする。 ここではProtected profilesの中のDraft Qualityを選ぶ。 Act