マスコミ 12 1月 2017 アメリカのマスコミはいいねえ、まだ息があるようだ。 日本でも同じなのだが、大衆は馬鹿で、無知で、流されやすいから、選ばれた奴がまともだという保証はどこにもない。 そういう意味では、日本の方がアメリカよりも先を行っていると言ってもいい。 何せ、トップがマリオ安倍…。 さて、馬鹿で、無知で、流されやすい大衆を、正しく導く役割を担っているのが、社会の公器た…
教育 29 11月 2016 3.9+5.1の答えが9じゃないから減点という暴挙 3.9 + 5.1 = 9.0 って書くと減点なんだって。 理由は、「教えたことをやっていないから」だって。 ムナクソ悪すぎて反吐を吐きそうになる。 教えたことの内容そのものが間違ってるのに、それを強制する。 でその下の、小学校教師の「9.0は丸にして9を花丸に」という、輪をかけて「アホ」な意見がも…
生活 21 11月 2016 佐川急便って何やってんだ、いったい? 佐川急便、荷物のステータス。 21時33分のステータス。 今日は一日中必ず誰かが家にいた。 不在票はもちろん届いてない。 つまり、届けに来たが留守だったので持ち帰ったということではない。 持ち出して、車に積んで丸一日ガタガタ運びまわって、営業所へ戻しただけ。 何の連絡もない。 佐川急便がダメなのは周…
生活 19 11月 2016 蕎麦湯 – 未知の物はとりあえず否定するという好奇心の欠如 – 話題になっているようなので書く。 あ、上は「蕎麦湯」で検索して出てくる画像一覧のキャプチャだ。 ま、そういうものがこの世に存在するという事実は誰も否定できないだろう。 「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」 というタイトルで、内容は、 「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば…
国際 9 11月 2016 ローザ・パークスが座り続けたから…。 Rosa "Lee" Louise McCauley Parks (ローザ・“リー”・ルイーズ・マコーリー・パークス), 1913/2/4 - 2005/10/24 恥ずかしながら、ついさっきこれを読むまで、私はローザ・パークスを知らなかった。 Rosa Parks sat so Martin Lu…
マスコミ 5 11月 2016 欅坂46ナチス軍服問題のTBSの切り口に違和感 イスラエル大使館が欅坂46を招待したいとツイートしたんだって。 で、「波紋」なんだって。 影響力のあるタレントに知識を持ってほしいんだって。 全く同感だ。 すぐにでもセミナーに参加して、足りないオツムに常識を足してもらった方がいい。 この事件を逆手にとって戦争の根絶を訴える国際的なアイドル・グループ…
生活 10 8月 2016 禁煙 <たばこ>喫煙による「ストレス解消」は錯覚 毎日新聞 8月10日(水)9時31分配信 鵬友会・新中川病院(横浜市)で禁煙外来を受け持つ禁煙指導専門医師で臨床心理士の加濃正人さんに聞きました。 結論から言えば、たばこにストレスを解消する効果はありません。たばこを吸ったあとに「ストレスが減った」と感…
マスコミ 10 7月 2016 報道機関ごっこ(開票速報いらねっつうに) さあ、始まりましたよ。 無能なマスコミの真骨頂、本末転倒番組のオンパレード。 報道の自由度ランキング72位の恥を知らない我が国のマスコミが、またぞろ繰り広げる、結果が出た後に頑張っちゃうこの日限りの「ザ・報道機関ごっこ」だっ。 前にも書いた(「開票速報なんていらないんですけど」)けど、結果が出てから…
公的機関 16 2月 2016 小澤征爾指揮のアルバムがグラミー賞受賞 – では、あらためてN響事件を語ろうかw – グラミー賞に小澤征爾さん指揮のアルバム 初の受賞 2016年2月16日11時57分 米音楽界の祭典、第58回グラミー賞授賞式が15日(日本時間16日)に米ロサンゼルスであり、指揮者の小澤征爾さんが指揮したラベル作曲の歌劇「こどもと魔法」を収めたアルバムが最優秀オペラ録音賞を受賞した。小澤さんがグラ…
マスコミ 1 9月 2015 佐野研二郎氏終了、そして「東京オリンピック」は泥まみれ。 私個人としては、東京オリンピックなど今からでも止めるべきだと思う。 そんな金があったら、教育と再生可能エネルギーの開発のために使うべき。 さて、それはさて置き、「東京オリンピックエンブレム-似たようなものしか作れないことを恥じるべき」で書いたオリンピックのロゴ問題だが、どうやら「終了」へ向かって重い…