OPi PC2の現状のシステムがいつ仕込んだものなのか記録がはっきり残ってない。 残したけどどこかへしまい込んでわからないのか、そもそも残してないのか、それすら不明だ。 フォルダとかのタイム・スタンプを見ると2017年の
Orange Pi 久しぶり。
Oragenge Pi PC2とRgange Pi PC Plusはずっと24時間稼働し続けている。 きょうPC周りのケーブルを触っていて多分ACアダプタのプラグが外れて電源が落ちた。 最初PC2の方のサーバーに接続でき
ニッケル水素充電池 TOSHIBA IMPULSE
ニッケル水素充電池は秋月のを少々、あとはダイソーのしか買ったことがなかった。 今日、TOSHIBA IMPULSEというのを買ってみた。 まだ使ってみてないがとりあえず体感でさえ重さの違いに気づくので量ってみた。 4本セ
VHM-314-V2.0のスイッチが壊れたのでプッシュ・スイッチを付けた。
VHM-314-V2.0はこんなもの。 BluetoothでスマホやPCから音声データを受け取ってステレオ・イヤホン・ジャックに挿したヘッドホンを鳴らすモジュールだ。 1年5か月ほど毎日使っている。 VHM-314-V2
ダイソーの「ラクラク抜ける」が接触不良なので分解してみた。
「ラクラク抜ける」はこんなもの。 上の絵のようにテコの原理でプラグを楽に抜けるようにアシストしてくれるものだ。 便利だが、家電からのプラグを差し込む部分がぐらついて接触が悪くなった。 分解(破壊)してみた。 側面をノコで
人感センサーつきLEDライトの18650電源化
単三乾電池3本で動く人感センサーとCdSセンサー付きのLEDライトの電源を18650に変更するために改造した。 直接の動機は単三ニッケル水素電池が不足気味で18650が余り気味ということ。 もとはこんなもの(中身を抜いた
4台のうちの1台のESP32-CAMが不調
ESP32-CAMは4台あるが、そのうちの1台だけが不調なので書く。 参考記事「OV2640 ESP32-CAM を試す。」 症状 Serial Monitoprに以下のように出力される。 [crayon-6742ac3
Arduino IDE(Ch55xduino)でCH552Gをプログラムする。
CH552GというUSB付きの安価な中華マイコンをArduino IDEで使う。 Arduino用のライブラリおよび導入方法は以下のサイトで。 https://github.com/DeqingSun/ch55xduin
MPLAB X IDE v5.45でPIC32MM0064GPL028用の新規プロジェクトを作成
環境のインストールについては以下の記事に書いた。 「MPLAB X IDE 5.45 をインストールする。」 以下のいずれかでMPLAB X IDEを起動する。 初めて起動するといろいろな窓が開いた状態だが、混乱の元なの
ゼロからスタートしてPIC32MM0064GPL028でLチカするまでの全過程(開発環境のインストールやパーツ購入も含む)のまとめ
この記事には新しい内容は含まれていないので、このサイトに散在している関連記事を自分で追える方には無用の記事だ。 まったく何も無いところから始めて、開発環境のダウンロード、インストールや秋月での必要パーツの購入から「PIC