PIC以外

ntfy.sh Internet その他

ntfy.sh

ntfy.shというのを知った(Send push notifications to your phone or desktop via PUT/POST)。 Orange Piで稼働中のMotionで、カメラの映像に動きがあった際の通知をntfy.shでスマホに通知してみる。 先にMotionでの…
Orange Pi 5 – 商品到着から実践投入まで – Orange Pi

Orange Pi 5 – 商品到着から実践投入まで –

Orange Pi 5を買ったので、商品到着から実践投入までを書いてみる。 記事中の3Dプリンター用のデータをBOOTHで販売中(https://neo-sahara.booth.pm/items/4583886)。 到着  例によって箱は損傷、Japan Postさんによる補修済み。  中身は特に…
野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケース その後 ESP32

野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケース その後

「野外で稼働中の ESP-WROOM-02 + Si7021 のケースを作った。」のその後。 上部でつるす構造になり、底のメッシュが細かくなった。 さらに、3か所のネジ留めが面倒になったのでネジ留めを1か所だけにした。 その後、その1か所も面倒になって、とうとうネジ無しではめ込むだけにした。…
WiFiWebServer4PiezoFont04でPUTするコマンドの書式の覚書き。 Arduino

WiFiWebServer4PiezoFont04でPUTするコマンドの書式の覚書き。

ESP8266の基板に圧電スピーカーとLEDを取り付けてWiFiWebServerとして起動してある。 これに特定のコマンドをPUTするとLEDが点滅したり圧電スピーカーが鳴ったりする。 スケッチがどれだったかすら怪しくなっていて、書式がどうだったかも完全に忘れている。 この記事を書いている時点で「…
Govee H5075とESP8266+BME280の測定値の比較 ESP8266

Govee H5075とESP8266+BME280の測定値の比較

「Govee デジタル Bluetooth 温度湿度計 H5075」と自作のESP8266+BME280を同じ場所に置いて測定結果を比較してみる。 ESP8266+BME280 関連記事 「ESP8266 + BME280 観測値にESP8266のADCによる電圧変化も加えてロギングする。」 「BM…