ESP8266

ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その1 手持ちのパーツが一切無い状態から1650~2170円で環境をそろえる。 ESP8266

ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その1 手持ちのパーツが一切無い状態から1650~2170円で環境をそろえる。

そういえば、どんな環境でやるのか書いてなかった。 いろんな人が書いてるからいいやというのもあって後回しになっていた。 ただ、いろいろ眺めてみると、USBシリアル変換モジュールまでオール・イン・ワンになったモジュールを薦めてるサイトとかもあって、それは違うと思うので、私なりのおすすめを書いてみる。 基…
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その4 Arduino IDE ESP8266

ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その4 Arduino IDE

Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 個人的にはArduino …
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その2 Firmware Update ESP8266

ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その2 Firmware Update

適当にいじくってたら、わけの分からない文字を連続で送りまくってくるようになってしまった。 電源を入れ直しても、TeraTermにつながったとたんに送りまくってくる。 これは、Firmwareでもやられたかと勝手に判断して、FiremwareのUpdateをやってみた。 参考にしたのはこのサイト。 手…