ESP8266 17 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その12 ファームウェアをアップデートする この内容より新しい「ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その56 ファームウェアをアップデートする(2016/12/17版)」があります。 ファームウェアをアップデートする方法を書く。 本家のサイトはここ(http://espressif.com/)だ。 上部のメニューでここ…
ESP8266 17 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その11 起動時のメッセージ 通常時のシリアル通信のレートは115200baudだが、起動直後のメッセージだけは74880baudで送ってくるらしい。 なので、普通だと文字化けして表示される。 これが、ボーレートを変えればちゃんと表示される。 通常なら、転送速度の方を優先するので、文字化けは気にせずに115200baudのままで…
ESP8266 16 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その1 手持ちのパーツが一切無い状態から1650~2170円で環境をそろえる。 そういえば、どんな環境でやるのか書いてなかった。 いろんな人が書いてるからいいやというのもあって後回しになっていた。 ただ、いろいろ眺めてみると、USBシリアル変換モジュールまでオール・イン・ワンになったモジュールを薦めてるサイトとかもあって、それは違うと思うので、私なりのおすすめを書いてみる。 基…
ESP8266 15 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その10 Arduino IDE – WebUpdate & HTTPSRequest & NTPClient – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 File > Exampl…
ESP8266 14 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その9 Arduino IDE – SDWebServer & SimpleAuthentification – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 File > Exampl…
ESP8266 14 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その8 Arduino IDE – ReuseConnection … HelloServer – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 File > Exa…
ESP8266 13 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その7 Arduino IDE – ConfigFile & Arduino_Wifi_AVRISP & BasicHttpClient – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 File > Exampl…
ESP8266 13 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その6 Arduino IDE – CallSDKFunctions & CheckFlashConfig – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 File > Exampl…
ESP8266 13 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その5 Arduino IDE – Blink & BlinkWithoutDelay – Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 Arduino IDEのE…
ESP8266 13 12月 2015 ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その4 Arduino IDE Arduino IDEにあるESP8266のExamplesを試す。 Arduino IEDを真面目に使い始めたのは2015/12/13から、ESP8266は2015/12/11から。 つまり、初心者の右往左往の記録だ。 しかも、この初心者、あきらめだけはめっぽう素早い。 個人的にはArduino …