Hardware その他 2 2月 2021 AliExpressで買ったWi-Fiドングルを試す。 AliExpressで買ったWi-Fiドングルが届いたので試す。 送料込み$4.69は490円で2週間で届いた。 USBに挿すだけで認識されるのでこのドライブをダブルクリックする。 ドライバーのインストールが始まる。 デバイスマネージャーに登場する。 ソフトウェアは?と勘違いしてRealtekからダ…
ネットワーク 29 1月 2015 TeamViewerで複数のAndroid端末からPCをリモートコントロールする TeamViewerというソフトの覚書き。 無料で、PCと複数のAndroid端末をつないで会議を行ったり、リモートコントロールしたりできるソフトだ。 私がどういう目的で使うかというと、1台のPCに2台以上のAndroid端末から同時にアクセスするのに使う。 大事な点は2回書くのが世の慣わしなので書…
ネットワーク 30 5月 2013 無線LANの転送速度 いまさらながら、無線LANの転送速度が気になったので書く。 基本、PC同士の接続は1000BASE-Tの有線による接続で、無線LANルータとも100BASE-Tの有線接続なので、無線ははっきり言ってゲーム機との接続にしか使ってない。 そのために、ほとんど速度なんぞ気にもしていなかった。 H67M -…
ネットワーク 12 4月 2013 PSPdisp PSPDispというアプリケーションがある。 ここが本家なのかどうかわからないが検索で先頭に出てきたところのリンクからインストーラをダウンロードすることができる。 PCをPSPから遠隔操作できるというすばらしいものだ。 USBで接続する方法と、なんと無線LAN(Wi-Fi)で接続する方法がある。 P…
ネットワーク 4 4月 2013 無線LANの電波の範囲 無線LANの電波がどのエリアまで届くのか、間取り図の上で、電波の反射は一切考慮しない条件で考えてみた。 灰色の部分が鉄筋コンクリートの構造物と思われる部分で、(5)はクローゼット、それ以外の構造物や家具は除いてある。 鉄筋コンクリートの部分は電波が通過しにくいようなので、我が家の場合では下の図の水色…
ネットワーク 14 3月 2013 WHR-G301NAのアンテナの指向性 2 「WHR-G301NAのアンテナの指向性 1」の結果への自分なりの解釈 WHR-G301NAのアンテナの指向性に関してだが、たとえ無指向性だとしても、電波の飛ぶ方向には決まりがあるようだ。 外付けの無指向性アンテナの説明にこうある。 若干あいまいだが、アンテナの棒が地面に対して垂直に立ててある場合に…
ネットワーク 13 3月 2013 WHR-G301NAのアンテナの指向性 1 まったく考慮してなかったことだが、つらつらとWebをさまよっていたら、「無線LANの親機のアンテナには指向性がある。」っていう記事と「ほとんどの親機のアンテナは無指向性だ。」という記事を見かけた。 うちのWHR-G301NAがどうなのかはわからない。 たぶん、その他大勢に入る廉価な機種だから無指向性…
ネットワーク 3 8月 2012 BUFFALO WHR-G301NA ここんところの暑さでBBR-4HGがいよいよだめなようなので、WHR-G301NAを買った。 ここにも書いたが購入が2006年9月なので6年近く使ってきたことになる。 断っておくが、尋常な使い方ではなく、ほぼ1日中つけっぱなし状態での6年なので、ここへきて不調だとは言っても、製品としてのBBR-4H…
ネットワーク 13 9月 2010 netperf LANのスループットを測定するフリーソフトにnetperfというのがあるそうな。 早速いただいてきてためしに使ってみることにした。 ちなみに本家のWebページと思われるところからは実行形式のファイルをもらえなかった。というか、探せなかった。 一方のPCからデータを送信して他方で受信してその速度を測定…
ネットワーク 13 9月 2008 Jumbo Frame Switching Hub を LSW3-GT-5EP にした際に「Jumbo Frame 対応」とあって、初めてそういうものを知った。購入時には、まあ対応してないってなら気にもするが対応してるってんで気にもとめずにいた。最近になってふ...