Hardware その他

Orange Pi PC2 – SDカードを速いのに替えた – Hardware その他

Orange Pi PC2 – SDカードを速いのに替えた –

サンディスクのSDSDQUPN-008G-J35AというClass10のものに替えてみた。 速度の比較 上がClass4のSDカード、下がClass10のSDカードにUbuntuのイメージを書き込んでいるところ。 約2.5倍だ。 ともに、Transend TS-RDF5 USBカードアダプターに挿し…
うちにあるUSB端子 Hardware その他

うちにあるUSB端子

えっ、今更? とも思うが、うちにあるだけでこんだけの種類がある。 他にもまだいくつか存在するので、種類多過ぎだと思う。 変わった端子を乱発するってのは、周辺機器を囲い込んで、パテント料でも取ろうとかいうセコイ考えに思えて仕方ない。 どのメーカーとはあえて言わないけど…。 いずれにしても、現時点でも「…
LHT00SU1 + PulseView by Zadig of sigrok Hardware その他

LHT00SU1 + PulseView by Zadig of sigrok

LHT00SU1は8chデジタル信号+1chアナログ信号を測定できるオシロ付きロジックアナライザーだ。 趣味の電子工作程度なら十分要求を満たしてくれるし、電子工作の効率アップ、扱えるモジュールの種類も増えて、送料込み3000円しないという、超おすすめアイテムだ。 そのLHT00SU1を使うためのソフ…
HDD価格、また上がり傾向 Hardware その他

HDD価格、また上がり傾向

先日、古いハードディスクのリプレース用に久しぶりにハードディスクを購入した。 最近は、Western Digitalの3テラ一択だが、記憶の上では1万円をちょっと切るくらいのつもりでいた。 価格COMをのぞいてみたら、7千円台半ばだったので、ずいぶん安くなったなあと思って3つほど購入した。 今日確認…
ELECOM LBT-PAR500のクリップが壊れた。 Hardware その他

ELECOM LBT-PAR500のクリップが壊れた。

去年の1月頃(「オープンエアでワイヤレスでオーバーヘッドでないヘッドホン」)に買ったELECOM LBT-PAR500のクリップ部分が壊れた。 耐久性に問題があるのか、使い方に問題があるのかはわからないが、まあ、壊れるならこの部分でしょうねという所が割れた。 これを受ける本体側の部分にも若干ヒビが入…
HDDの中身を丸ごと移動する(エラーを無視して)。 Hardware その他

HDDの中身を丸ごと移動する(エラーを無視して)。

寿命が来たハードディスク(「ハードディスクの寿命ってどれくらいなの?」)の内容を、新しいハードディスクに移す方法を書く。 ポイントは、エラーが出て読み込めなかったりするファイルが存在する可能性だ。 全部コピーだからそれなりの時間がかかるが、普通にやると途中で止まってしまうかもしれない。 寝る前に実行…
ハードディスクの寿命ってどれくらいなの? Hardware その他

ハードディスクの寿命ってどれくらいなの?

ちょっと気になって、ハードディスクの寿命ってどれくらいなのか調べてみた。 いや、検索してみた。 いや、検索して、字面だけ追ってみた。 >およそ4年が平均 >40℃の筐体温度環境で最低5万回起動可能 >およそ4年ほどで故障件数のピーク >10,000時間(約3年程)と言われている というわけで、最近若…
iPhoneって防水じゃなかったんだ。よく我慢してるね。 Hardware その他

iPhoneって防水じゃなかったんだ。よく我慢してるね。

自慢じゃないが、ガラケー使いだ。 ちなみに、登録してある相手からの着信にしか出ない。 しかも、iモードは契約してないし、メールは拒否設定になっている。 なぜ、他人が他人の都合で私の時間に勝手に割り込んでくるのかが理解できない。 しかも、その何割かは、ただのセールスだったりする。 話がそれたが、SIM…
パナソニック RP-HZ47 プラグの交換 Hardware その他

パナソニック RP-HZ47 プラグの交換

パナソニック RP-HZ47の修理は、半ば趣味のようなものだ。 元はと言えばよく断線するからだが、一度分解してしまえば、2度目からは勝手がわかって、修理もおっくうでなくなる。 今日は、左のスピーカーが鳴らなくなった。 この前右の断線を修理した(「パナソニック RP-HZ47 断線修理再び」)ので、同…
205SHのMTPモードでフォルダが表示されない。 Hardware その他

205SHのMTPモードでフォルダが表示されない。

AQUOS PHONE ss 205SHは、PC用のモニターに使ったり、風呂で映画を観たり音楽を聴いたりに使ったりで、非常に重宝している。 これが、確か5千円もしない値段で未使用で入手できるのだから、スマートフォンの普及には感謝している。 自分自身は、ガラケー・ユーザーで、スマートフォンの方はキャリ…