作った物 15 7月 2017 WEBカメラにダイソーの魚眼レンズを取り付けるアダプタ 「3Dプリンター TEVO Tarantula 50 – WEBカメラにダイソーの魚眼レンズを取り付けるアダプタ –」 久々にFlexible Filamentで小物を作った。 eBayのWEBカメラにダイソーで買ったスマホ用の魚眼レンズを取り付けると撮影範囲がちょうど良くなる。 その取り付け用のア…
ESP8266 27 6月 2017 USBシリアル変換モジュールのエラーがポート番号変更で直った件 ESP8266とPC上のArduino IDEとをつなぐのはUSBシリアル変換モジュールだ。 中華製の安物を使っている。 今日、Arduino IDE上でSerial Monitorを起動しようとしたら、エラーが出た。 Error opening serial port 'COM3'. (Port …
作った物 25 6月 2017 Flexible Filament で小物4種 「3Dプリンター TEVO Tarantula 49 – Flexible Filament で小物4種 –」 Flexible Filamentでいくつか小物を作ったのでまとめて載せる。 ステッピング・モーター用のプーリー。 もともと既製品の硬質な物が付いていたが、径を大きくした。 タコ糸を巻きつ…
作った物 25 6月 2017 ダイソー金属トレイ用の棚 「3Dプリンター TEVO Tarantula 48 – ダイソー金属トレイ用の棚 –」 ダイソーで売っている金属のトレイを、細々としたパーツの置き場や、作りかけの基板の整理用に数枚使っている。 その棚を作った。 パイプは、衣装ケースのようなものの枠組みに使われていたもの。 衣装ケースはだいぶ以前に…
作った物 25 6月 2017 ダクト用の枠 「3Dプリンター TEVO Tarantula 47 – ダクト用の枠 –」 2週間ほど前に作ったのだが、書き忘れてたので載せる。 1辺が25cmの正方形で、直径20cmほどの円がくり抜いてある。 大きすぎて作れないので4分割されており、組み立ててネジ留めしてある。 こんなパーツを4つ作る。 「サイ…
組み立て 22 6月 2017 フィラメントの交換(TPUからPLAへ) 「3Dプリンター TEVO Tarantula 46 – フィラメントの交換(TPUからPLAへ) –」 特に何も問題が無いので書いてなかったが、今日フィラメントを交換したので手順を書いてみることにする。 PLAからPLA、PLAからTPU、TPUからPLAを幾度か行っているが以下の手順で問題が起き…
組み立て 9 6月 2017 フィラメントの長さと重さ いろんな種類のフィラメントを試しに使ってみたい。 1kgとか買い込んでも全部使うとは限らないので、計り売りで買おうと思う。 単位が長さで、何メートルいくらとなっているケースがある。 普段使っているフィラメントは1kgとか800gとか重さが書いてあるので、長さで書かれても高いんだか安いんだかピンと来な…
作った物 4 6月 2017 電気ポットの台を作った。 「3Dプリンター TEVO Tarantula 45 – 電気ポットの台を作った。 –」 こんなの。 上面にポットの底にある出っ張りを入れるための溝があるので、どう置いてもオーバーハングが発生する。 面倒なので、上下に分割して別々に印刷し、あとで合わせてネジ留めする構造にした。 こうすれば、オーバー…
組み立て 3 6月 2017 新しいフィラメントの封を切った。 「3Dプリンター TEVO Tarantula 44 – 新しいフィラメントの封を切った。 –」 1本使い切ったので、新しいフィラメントを使い始めた。 フィラメントの使用量として、これが多いのか少ないのかさっぱり分からない。 購入時に付いてきた「白ABS(1)」と「緑PLA(1)」、それぞれ200g…
設定 30 5月 2017 Flexible Filament で出力してみた。その3 Brim 「3Dプリンター TEVO Tarantula 43 – Flexible Filament で出力してみた その3 Brim –」 Flexible Filamentでこんなものを出力するのにえらく手間取った。 幾度やっても途中で失敗し、死屍累々って感じになった。 こんだけやっても原因が特定できな…