動画

AviUtlのプラグインでハードウェア・エンコードする。 動画

AviUtlのプラグインでハードウェア・エンコードする。

動画のエンコードはもっぱらTMPGEnc Video Mastering Works 5でやっている。 特にこだわりもなく、観れりゃいい、エンコード時間が短い方がいい、サイズが小さくなる方がいいって感じだ。 だが、それより優先するのは、あれこれ面倒なのは避けるということ。 なので、一度決めたらずっと…
AviUtil – 追加したフィルタ効果の削除 – 動画

AviUtil – 追加したフィルタ効果の削除 –

いろんな効果を動画に対して使うわけだが、その効果の追加はいいけど不要になったときに削除できなかった。 削除しようとしてもメニューが見当たらなかった。 結論を言えば、バーとかアイコンとかタイトルとか特別な場所でなく、何でもないところを右クリックすればいいだけ。…
swfをaviに変換するswf2aviの使い方。 動画

swfをaviに変換するswf2aviの使い方。

いつの間にかswfファイルってのは受け付けられなくなっていて、動画に変換する必要がある。 そのためのソフトがその名もswf2aviだ。 https://softfamous.com/swf2avi/ swf2avi_0.3.zipをもらってきて解凍してswf2avi_0.3_setup.exeを実行…
AviUtlでqaacのエラー 動画

AviUtlでqaacのエラー

久しぶりにAviUtlを使ってプラグイン出力したらエラーが出た。 システムを再インストールしたので、以下に書くQuickTime関連のdllが無くなったためだ。 auo : 出力音声ファイルがみつかりません。qaac での音声のエンコードに失敗しました。 auo : 音声エンコードのコマンドラインは…
BD3D2MK3D 動画

BD3D2MK3D

2017年、販売の低迷から3Dモニター及び3Dテレビの新規製造を各社中止。2019年現在、最も安価なBlu-ray 3D視聴環境は、3Dプロジェクター、もしくはPlaystation 4とPlaystation VRの組み合わせだけである。 という、忘れ去られたBru-lay 3Dなので、私の環境で…
Xmedia Recodeで再生できない動画の修復 動画

Xmedia Recodeで再生できない動画の修復

https://www.xmedia-recode.de/en/ MPC-BEで再生しようとしたら「ファイルの描画に失敗しました」と出て再生できない動画がある。 コーデックの不備の可能性もあるのだが考えにくい。 コーデックに関しては後回しにして、Xmedia Recodeを試してみたら復旧できた。 …
Auto Movie Thumbnailer 動画

Auto Movie Thumbnailer

Auto Movie Thumbnailer は動画のサムネイル画像のコンタクトシートを作成するフリーソフトだ。 動画のあるフォルダを指定すると、そこにある動画のサムネイルを設定に応じて作成し、1枚の画像にまとめたものを作ってくれる。 動画は、いちいち再生しないと中身が分からなくなってしまうが、この…
AviUtl プラグイン出力 動画

AviUtl プラグイン出力

> で動画をmp4とかでエンコード出力することができる。 ただし、以下の手順でプラグインの導入が必要。 「rigayaの日記兼メモ帳」さんのトップページ右サイドのからをクリックする。 リンク先に x264guiEx_2.61.zip があるのでダウンロードする。 解凍したフォルダの auo_setu…
AviUtl 複数のプロジェクトをつなげる。 動画

AviUtl 複数のプロジェクトをつなげる。

プロジェクトそのものでなく、各プロジェクトをオブジェクトファイル(.exo)としてエクスポート したものを、新しいプロジェクトに順にインポートすれば、その順につながったプロジェクトが完成する。…
AuiUtl 文字や図形を入れて点滅させる。 動画

AuiUtl 文字や図形を入れて点滅させる。

拡張編集の図形や文字を入れたい位置での右クリックから、 テキストや図形を選択する。 点滅はテキストや図形に追加することになる。 以下のような手順で追加する。…