etc.

Ambient Color & Ambient Value etc.

Ambient Color & Ambient Value

いまさら、 どうやって光らせるんだっけ? と思って、Ambient Color と Ambient Value だと思い出したので、書いておくことにした。 左がAmbient_Value = 10 で右が Ambient_Value = 0 だ。 そのほかの値は同じ。 左は、確かにぼんやりと赤く光っ…
いまさらのMagnet etc.

いまさらのMagnet

POSERにMagnetの機能がついたのっていつからなんだろう。 と考えて、いつからなのかわからないくらい以前からついている機能だ。 なのにぜんぜん使っていなかった。 コンフォーム服を着せないので破綻処理にMagnetを使う需要が無く、それ以外の変形はMetasequoiaやBlenderでやるのに…
HiveWire 3D Dawn とりあえず不要 etc.

HiveWire 3D Dawn とりあえず不要

話題のDawnだが、もらってきてお決まりのポーズ・チェックをしてみた。 左がDawn、右後ろがV4.2にフリーのWeight Mapを当てたもの。 ともにLeft ThighのSide-Sideを90°に曲げたものだ。 股間があまりにも不自然だ。 どのパラメータをどういじってもどうしようも無いという…
レンダリング結果に縞が etc.

レンダリング結果に縞が

レンダリングすると縞状の影ができてしまう。 原因を切り分けるためにいろいろ試して、最終的にはこのような、面が2枚とKey Light、Back Light、Fill Lightの3灯だけという単純なシーン にして試したがやっぱり縞が出る。 ちなみに、原因がつかめて修正済の絵はこれ。 で、原因となった…
Victoria 4.2 Base をインストールする etc.

Victoria 4.2 Base をインストールする

インストール済みのRuntimeはOSのシステムがあるドライブには置かずにData用のドライブに存在するので、システムを再インストールしたりPOSER本体を再インストールしても、POSERのLibrary WindowでRuntimeのあるフォルダを指定し直せば問題なくRuntimeの登録ができてい…
Visible in Raytracing etc.

Visible in Raytracing

久しぶりにPOSERのレンダリングの話。 といっても、完全な備忘録だが。 ことは、ふとGamma値の設定をせずにレンダリングしたらなんだか良さげな結果に思えたことからはじまる。 ところが、こんな、へんな影というか斑点というかシミというか、汚れが出てしまう。 Gamma値をいじったらこうなったので、G…
BVHのデータを滑らかに etc.

BVHのデータを滑らかに

Kinect関連だが、取り出したBVHファイルに関することを書く。 BVHファイルをPOSERに読み込んで実際に動画を作成すると、妙にカクカクした動きになる。というよりはピョコピョコ余分な動きが混じる。 そこで、もとのデータの移動平均を計算してみた。使ったアプリケーションはOpenOffice.or…
てかり etc.

てかり

マテリアルに「てかり」を追加してみる。 まず、Blenderというノードを追加する。 右クリック > New node > math > blender 同様に、Anisotropicを追加。 右クリック > New node > Lighting > Specular > anisotropic …
POSERでBone etc.

POSERでBone

POSERのSetupルームでオブジェクトにBoneを仕込む。 幾度もやってて、ここにも書いてるが、すぐ忘れるし、自分で書いたものを読み返してもイミフだ(おいおいw)。 なので、こりずにまた書く。 幾度も書いてるうちに、もしかしたら、後で読み返しても理解できるようなものが書けるかも知れないじゃあない…
つなぎめ etc.

つなぎめ

じきに対処法を忘れるので書いておく。まずは、現象の確認から。V4 に Material Roomで V4 Elite の Maya の Maya1_WithAO を適用する。Render Setting は Default よりひとつ右の 真ん中の設定にする。で、レンダ...