Internet その他 12 4月 2011 FileCapsule Deluxe Portable FileCapsule Deluxe Portable は公開鍵・共通鍵方式に対応した高機能な暗号化ソフトだ。 Webやネットワークなど、途中で傍受可能な経路用いて重要なデータをやり取りするときに役に立つ。 AさんがBさんからデータを受け取る場合で考えてみる。 まずAさんが、自分のPCでFileCa…
Internet その他 8 4月 2011 海外アップローダを使う 最近はやりの海外アップローダを使ってみよう。 たとえば FileSonic 1.サイトへ行くhttp://www.filesonic.jp/ 2.下の図の矢印のどちらかをクリックする。 3.ニックネーム、メール、パスワードを入力し、(1)にもう一度パスワードを、(2)に表示されている文字を下の空欄に…
Internet その他 10 3月 2011 Jane Style with VchExchanger で画像を根こそぎいただく 知る人ぞ知る、某巨大掲示板閲覧専用ブラウザ Jane Style ですが、私はつい最近まで知りませんでした。 いろいろ便利なんですが、貼り付けられた画像を根こそぎいただくのに使うなら、 VchExchanger と併用すると便利です。 VchExchanger は Jane Style の作成する画…
Internet その他 9 2月 2011 Thunderbirdで複数アカウント宛てのメールをまとめる Thunderbirdで複数のメールアカウントを使っているとき、それぞれのフォルダに分配されてしまうのが面倒で、全部1つのフォルダに集めてくれちゃって構わないよという場合の設定方法。 「アカウント」設定でどれかにまとめたいアカウントの (1)「サーバ設定」を選び、 開いた窓の (2)「詳細」をクリッ…
Internet その他 7 2月 2011 マピオンのルート検索 マピオンのルート検索はなかなか便利だ。 ちなみに、東京都庁から国会議事堂までのルートはこんなふうになるそうだ。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/41/0.986&el=139/43/5.320&scl=70000&stx=139/41/41.760&st…
Internet その他 7 9月 2010 パソコン工房2 価格COMでの評価がお世辞にも良いとは言えない「パソコン工房」だが、ポチってみたら、荷物が届くまでの間には何の問題も無かった。というのが前回までのお話。 さて、届いた荷物の様子や梱包の様子はどうかなという、パソコン工房シリーズ第2弾だ。 届いた箱の外観はこうだ。 お世辞にも良い素材のダンボール箱では…
Internet その他 6 9月 2010 パソコン工房 パソコン工房でいくつかポチった。 で、あとからこんなページをみたら、「あらあら、あんまり評価がよろしくないのね。」って、ポチってから確認してみたって後の祭りか? もともと、こういう「評価もの」をあまり信用していないので、今まであまり見ることも無く注文してきた。 だって、自分も登録しているので実状を知…
Internet その他 16 6月 2010 セキュリティーチェックいろいろ いろんなセキュリティーチェックを試してみた。 ちなみに、うちのPCにはCOMODO Internet Security Premiumが入っている。 まずは、TREND MICROさんのパソコン安全度チェック!。 いきなり、IEじゃなきゃだめって言われて、めげる。 IEを使う気は毛頭無いんで、IE …
Internet その他 9 5月 2010 Windows Live メール から Thunderbird へ 4 移行が済んだら、当然考えるのがデータのバックアップに関することだ。 どこにどのように保存され、どうバックアップを取るべきかは、最低限確認しておく必要がある。 ところが、私が調べた限りでは、以上の点がThunderbirdではすっきりしない。 ナレッジベースにそのような記述のタイトルを見つけたので追っ…
Internet その他 9 5月 2010 Windows Live メール から Thunderbird へ 3 前回エクスポートしたデータを今回はいよいよインポートする。 ツール > ImportExportTools > フォルダからすべての eml ファイルをインポート > サブフォルダも含む を実行する。 読み込まれる。 見た感じでは、大丈夫そうだが、一応元のデータのバックアップは保存しておいた方がいい…