Internet

Windows Live メール から Thunderbird へ 4 Internet その他

Windows Live メール から Thunderbird へ 4

移行が済んだら、当然考えるのがデータのバックアップに関することだ。 どこにどのように保存され、どうバックアップを取るべきかは、最低限確認しておく必要がある。 ところが、私が調べた限りでは、以上の点がThunderbirdではすっきりしない。 ナレッジベースにそのような記述のタイトルを見つけたので追っ…
Windows Live メール から Thunderbird へ 3 Internet その他

Windows Live メール から Thunderbird へ 3

前回エクスポートしたデータを今回はいよいよインポートする。 ツール > ImportExportTools > フォルダからすべての eml ファイルをインポート > サブフォルダも含む を実行する。 読み込まれる。 見た感じでは、大丈夫そうだが、一応元のデータのバックアップは保存しておいた方がいい…
Windows Live メール から Thunderbird へ 2 Internet その他

Windows Live メール から Thunderbird へ 2

前回、Windows Live メールでエクスポートを済ませた。 今回はまずThunderbird用のプラグインであるImportExportToolsをもらってくる。 下の方のリンクから右クリックで対象を保存する。 Thunderbirdを実行して ツール > アドオン 「インストール」をクリック…
Windows Live メール から Thunderbird へ 1 Internet その他

Windows Live メール から Thunderbird へ 1

メインのOSがVistaになったときにOutlook ExpressからWindows メールへ移行し、その後ずっとWindows メールを使ってきた。 Windows 7のインストールされているPCではWindows Live メールとやらが標準のようで、お遊びで一時使ってみたが、どうもごてごてし…
WordPress 2.9.2 WordPress

WordPress 2.9.2

2.9.2が出たのでアップグレードしなさいと表示された。 まずバックアップを取る。 アップグレードを促す表示をクリックして表示された中からをクリックした。 で、しばらくして、 と表示されて、あっけなく完了した。 え?終わりですか? ってくらいに簡単に終了した。…
またMySQLダウンw レンタルサーバ

またMySQLダウンw

またMySQLがダウンした。 昨日の夜、というか今日の朝というか。 今回は前回よりは若干詳しい説明が報告されています。 しかもその日のうちにw。 一応書いとくと、不具合のあった直後にアクセスしたときには何のアナウンスも出ていませんでした。 すぐ出せよ! 上のアナウンスが出た時刻は例によって書かれてい…
Custom Query String Reloaded WordPress

Custom Query String Reloaded

Custom Query String Reloaded を導入した。 記事表示数・表示順を指定できるようにするWordPressのプラグインだ。 配布サイトからもらってきて、解凍してできる cqs_reloaded というフォルダを wp-contentplugins 以下にアップロードし、ダッシ…
MySQLがダウンして レンタルサーバ

MySQLがダウンして

せっかくWordPressを仕込んで試しているってのに、ここNEXT SPACEでは数日前からMySQLの接続エラーが頻発していて、今もWordPressのダッシュボードにアクセスできない状態だ。どうしようもねえなあ。最近の障害情...
WordPress 04 WordPress

WordPress 04

私のように記事の中に画像が多い場合、このように複数の画像ファイルをアップできるのはうれしい。 必要な画像をすべて指定しておけば、自動的に全部アップしてくれる。…
WordPress 03 WordPress

WordPress 03

導入して、試用中だ。 とりあえず、いくつか気に入った点を、練習もかねて投稿してみることにした。 その1つめ これは、単にそういうテーマを探してくれば済むことなんだろうけど、カテゴリーがプルダウン形式にできてすっきりした。…