OpenOffice.org

OpenOffice.org Draw 円弧を描く OpenOffice.org

OpenOffice.org Draw 円弧を描く

機能が無いわけでなく、隠れてんのね。 ちなみに、円を円の中心から描きたいときはAltキーを押しながらマウス操作だ。 いやあ、ますます市販のドローソフトを買う必要がなくなってきた。 これだけの必要十分な機能がタダで手に入るんだから。…
OpenOffice.org Basic 入門 05 ボタンをクリックして起動 OpenOffice.org

OpenOffice.org Basic 入門 05 ボタンをクリックして起動

シート上にボタンを作成して、そのボタンをクリックしてマクロを実行する方法の覚書き。 フォームコントロールが表示されてなければ以下のようにして表示する。 「デザインモード ON/OFF」をクリックして「デザインモード」にする。 このように押された状態が「デザインモード」で、この状態であればボタンをクリ…
OpenOffice.org Basic 入門 04 自作のマクロを動かす OpenOffice.org

OpenOffice.org Basic 入門 04 自作のマクロを動かす

OpenOffice.org Basic の敷居をまたごうと片足を上げたくらいで止まっていたシリーズの第4回だ。 最初の頃参考にしていた http://wiki.services.openoffice.org は何だか現在つながらなくなっている。もっとも、マクロの編集窓へのたどり着き方さえわかれば、…
OpenOffice.org Basic 入門 01 Creating a Module in a Standard Library OpenOffice.org

OpenOffice.org Basic 入門 01 Creating a Module in a Standard Library

私の場合、開発環境系をマスターするためのプロセスが長続きしたためしはない。 ので、FORTRANもBASICもCもC++もぜんぶ中途半端というか、師匠の家の敷居をまたぐ段階でこけている感じだ。つまり、中へ入って教えを請う段階にすら達していない。 そんなんでOpenOffice.org Basicに入…
OpenOffice.org OpenOffice.org

OpenOffice.org

OpenOffice.org Calcを最近使っている。フリーだからだ。なので、文句をいう筋合いは無いのかもしれないが、MSのOffice製品と同様にオートなんちゃらとかなんちゃら支援とかいう機能が邪魔くさい。単なるお節介以...