Internet その他 8 8月 2019 Webサイトを丸ごとダウンロードする。 Cyotek WebCopy Webサイトを丸ごとダウンロードする。 最初に試したWeBoXは文字化けしたり、ページのレイアウトが再現できなかったりでダメだった。 どこかで設定をすれば改善するのかもしれないがやってない。 次にCyotek WebCopyを試した。 Downloadsから最新版をもらって来てインストールして、サイ…
Internet その他 3 8月 2019 FileZillaの転送時のタイムスタンプの扱い。 スマホからFTPで写真データをPCに転送している。 ファイルマネージャー(Android)とFileZilla(windows10)を使っている。 PC上で画像ファイルを移動したら同じファイル名のものがあると警告された。 ファイル名は分秒まで含めて撮影時刻にしてあるので、そういうことはあり得ない。 …
静止画 30 7月 2019 Gimpで矢印のついた線を描く。 ちょっと面倒なので別記事にした。 参考 https://graphicdesign.stackexchange.com/questions/118190/how-to-draw-arrows-in-gimp-2-10 Arrow Set Size Scriptをもらってくる。 斜めに読んだだけだが、…
Windows10 Pro 64BIT 29 7月 2019 Windows10で1時間おきに.ps1ファイルを実行する。 .ps1という拡張子のファイルはPowerShellのスクリプトだ。 よく考えずにBATファイルからPS1ファイルを呼び出していたけど、PS1ファイルを直接指定すればいいことに今頃気づいた。 内容的には、BATファイルをタスクスケジューラで自動実行する話とほとんど同じなので、以下を参照のこと。 「W…
静止画 29 7月 2019 Gimpは使い慣れたPaintShop Proの代替になるか。 表題に対する答えは今のところYES. PaintShop Proは今現在(2020/10/07)使っていない。 ここに貼る画像の編集とかはPaintShop Pro 8を使っている。 いつから使い始めたかわからないほど長く使い続けている。 そもそも8の発売が2003/6/27らしいので、10年以上使…
Windows10 Pro 64BIT 20 7月 2019 Windows10のショートカットでAlt+Enter Windows10のショートカットでAlt+Enterを押すとプロパティが表示されるはずだが、下のように選択すると表示されない。 次のように選択しないとダメ。 何でだよ、ボケ!…
Software 14 7月 2019 パスワード一括管理ソフト KeePass 長くID Managerを使ってきたが、Ubuntu版が無いようなのでKeePassというのを使ってみている。 ID Managerからのデータの移行については「ID ManagerからKeePassへの移行」で書いた。 ID Managerから問題なく移行でき、Ubuntuマシンへもデータを移動出…
ubuntu 14 7月 2019 Ubuntu 18.04.2 LTS でファイル・サーバを作るまでの手順の覚書き。 ※Ubuntu 18.04.2 LTS をインストールする。 この手順は省略。 ※FireFoxにログインしてブックマークを同期する。 ※モニターの解像度の設定 ブックマークしていた参考サイト(https://blog.capilano-fw.com/?p=1881)へ行ってモニタの解像度を変更する…
ubuntu 13 7月 2019 Ubuntu 18.04.2 LTS – ハードディスクをマウントする。 – つながっているPCからアクセスするだけならその都度勝手にマウントしてくれるので構わない。 だが、LAN内のWndows PCから接続したい場合はUbuntuの起動時に一気にマウントさせたい。 マウントしたいHDDのUUIDを調べる。 sudo blkid 接続されているHDDの情報が表示される。 赤…