Software

LibreOffice Calc スピンボタン LibreOffice

LibreOffice Calc スピンボタン

LibreOffice Calcでスピンボタンを使う覚え書き。 そもそも、このボタンをスピンボタンと言うのだという事を知らなかったわけだが、こういうのを使いたいとは常々思っていたのだった。 1.フォームコントロールを表示する。 2.スピンボタンをオンにするとカーソルが十字に変わり、指定範囲にスピンボ…
QueueState.xml POSER Pro 2012

QueueState.xml

POSER ProのQueueManagerはレンダリングの実行経過をQueueState.xmlというファイルに残しながら実行されるようだ。 存在は以前から知っていたが、具体的に中身を確認したり、これについて調べてみたりはしたことはなかった。 今日、レンダリングが終了した時点で2フレームだけレンダ…
Runtime DNA Weight Mapped Victoria 4 POSER Pro 2012

Runtime DNA Weight Mapped Victoria 4

Runtime DNAの方のWeight Mapped Victoria 4はNerd3Dよりちょっと面倒だ。 1.Runtime DNAのWeight Mapped Victoria 4(http://www.runtimedna.com/WMV4.html)をもらってきて解凍する。 2.V4WM…
Nerd3D Victoria 4 Weight Maps POSER Pro 2012

Nerd3D Victoria 4 Weight Maps

Nerd3D Victoria 4 Weight Mapsの使い方 Nerd3DのVictoria 4 Weight Maps(http://www.nerd3d.com/catalog/product_info.php?products_id=105)をもらってくる。 解凍して出てくるRuntim…
V4 Weight Map POSER Pro 2012

V4 Weight Map

論より証拠。 いろんなポーズで、Weight Mappedのものとそうでないものとを比較してみる。 見ていただけばすぐにわかるとは思うが、左がWeight Mappedで右がオリジナルだ。 作画例が股間や尻ばかりなのは筆者の趣味だ。 調べたところでは、現在V4用のWeight Mappingは2つが…
透過PNG 静止画

透過PNG

Paint Shop Proでの透過PNG画像の作り方 新規作成時の設定 背景となっているレイヤーの上の透過させない部分を選んだ状態で、 PNG形式でエクスポートする。 その際の設定は以下の通りだ。…
画面ライター 静止画

画面ライター

Audacityの記事を手直ししていて、画面のキャプチャにマウス・カーソルも取り込みたかった。 タックテックの「画面ライター」が便利だ。 起動しておけば、操作は通常のキーボードのPrintScrennキーを押すのと同じなので扱いやすい。 違いは、 プロパティーから画像タブへ入って「マウスカーソルもキ…
今流行のTorを試してみた Internet その他

今流行のTorを試してみた

今流行のTorをちょっと試してみた。 いろんなバージョンがあるようだが「Tor Browser Bundle for Windows」をもらってきた。 どの範囲でTorが有効で、どんな場合は有効でないのか良く分からないが、バンドルされているFrefoxを使って、プラグインなどをインストールしないよう…