Windows

Windows2000終了 Windows

Windows2000終了

本当は7月13日だったんだが、てっきり忘れていて、というか、気にもしていなかった。 きょう、例によって録画済みのTV番組を早送り再生していたら、このニュースが取り上げられていたので、「ああ、そうだったんだ」と思った次第。 ウィンドウズ2000期限切れ、15万台に脅威  13日(米国時間)に10年間の…
悪意のあるソフトウェアの削除ツール Windows

悪意のあるソフトウェアの削除ツール

Windows Update が「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」ってのをインストールしなさいってときどき言ってくる。 マイクロソフト様の忠実なる僕である私は、当然何の迷いも無くこれを実行しているわけだが。 冗談はさておき、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」だから「悪意のあるソフトウェアの削…
ICACLS Vista Business 64BIT

ICACLS

ICACLSというコマンドがあることを知った。 いくつか例を書く。 I:\>icacls i:\ /grant Administrators:F /T /C I:ドライブに存在するすべてのファイル、フォルダのAdministratorsのフルアクセス権が追加される。 I:\>icacls i:\ /…
DACLの設定を既定値に変更する Vista Business 64BIT

DACLの設定を既定値に変更する

Windows Vista での NTFS の随意アクセス制御リスト (DACL) の設定を既定値に変更します(英語)。 機械翻訳のページはこちら(ったく1ライセンス2万も3万も払わせおいて、手抜きしやがって、クソMSがっ)。 なので、英和両方を見比べながらお楽しみください。 D:ドライブに行う場合…
HDDの所有権とアクセス許可を得る Vista Business 64BIT

HDDの所有権とアクセス許可を得る

VISTA上のHDDでの所有権とアクセス許可の取得方法を書く。 別のPCに接続して使っていたHDDをつなぎかえた場合やOSを再インストールした場合に、以下のようなメッセージが出てディスクの内容を見られない場合がある。 対象のドライブを右クリックしてプロパティを開く。 ここでOKをクリックしながら窓を…
オチャメなプログレスバー Vista Business 64BIT

オチャメなプログレスバー

ま、Windows使ってると別に珍しくもなんとも無いことだけど、普段はキャプチャしとこうなんて思わないのに、たまたまキャプチャしたんで貼っときます。 わかると思いますが、 やっとこここまで進んできて、もう少しで終了だってのに、あと1時間19分もかかるって、いったいどっちがホント? という、ネタです。…
アカウントが作成できない? Vista Business 64BIT

アカウントが作成できない?

新しいアカウントを作成しようとして、コントロールパネル>ユーザー アカウント>ユーザー アカウントの追加または削除>新しいアカウントの作成で、アカウント名を入力すると、と警告が出てアカウントを作成でき...
Admin不在だった? Vista Business 64BIT

Admin不在だった?

さんざんWindows2000を使い果たしたあと、XPをすっ飛ばしてVista Business 64BITをメインのOSとして使い始めた矢先に7が発表されて、ただでさえ評判の悪いVistaなので、とっても肩身が狭い思いをしている今日この...
MPCの関連付け Vista Business 64BIT

MPCの関連付け

うかつにMedia Player Classicの場所を変更したら関連付けが失われて、動画のファイルをダブルクリックするとあのいかにもウザイ Windows Media Player が出張ってくるようになってしまった。View>Options で開く...
最大化でしか表示されない窓 Vista Business 64BIT

最大化でしか表示されない窓

アプリケーションの窓っていうのはこのボタンを押すと最大化したりサイズが変更できる状態になったりする。最大化するとこう。任意のサイズの場合はこう。ところが、なぜかこの任意のサイズになってるはずの窓が行...