MPLAB XのSimulationでBreak Pointが設定できない。
2015年10月3日
2015年10月4日
Break point at line 16 in file D:¥Data¥Electronics¥MPLAB_IDE_Project¥PIC10F322¥test¥main.c cannot be resolved to a valid program memory address
というエラーメッセージが出て、シミュレーションできない。
環境
Windowas 7 Pro 64BIT
MPLAB X IDE v2.35
XC8 v1.34
日本語のフォルダだとダメとか、階層が深いとダメとかいう記事を見かけた。
日本語のフォルダは使ってないが、階層は確かに深い。
D:¥Data¥Electronics¥MPLAB_IDE_Project¥PIC10F322¥test¥main.c
そこで、Package化して作ったZIPファイルをD:¥直下で展開してそれを読み込んで試したがだめだった。
いろいろ試したあげく、以下のようなことがわかった。
Break pointをこの行に設定するとエラーになる。
この行に設定すると問題ない。
でも、こうだとエラーにならない。
これはエラー。
ちょっと、どういうことか分かりかねる。
D:¥Data¥Electronics¥MPLAB_IDE_Project¥PIC10F322¥test¥main.c
のままでこの違いなので、階層の深さには関係無いと思われる。
ま、エラーが出たら、支障の無い範囲で別の行に変えてみるという程度の解決策しか浮かばない。
Break pointの設定条件とかあるのかな。
自分はコンパイラのオプティマイズを有効にすると
cannot be resolved to a valid program memory address
が増えました
コメントありがとうございます。
いま、あらためて確認してみると、エラーが出ませんでした。
現在の環境は、Windowas 10 Pro 64BIT、MPLAB X IDE v3.30、XC8 v1.38 になっています。
他は戻せませんが、コンパイラだけ v1.34 にすると、現状でも同じエラーになりました。