初期設定ではutf8らしい。
自動判別するようにするには以下の手順。
開いた窓の一番上が検索ワードを入れる欄になっているので「Auto Guess Encoding」と入れる。
上のようにチェックを入れて設定終了だ。
Sahara's WebLog日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。 |
初期設定ではutf8らしい。
自動判別するようにするには以下の手順。
開いた窓の一番上が検索ワードを入れる欄になっているので「Auto Guess Encoding」と入れる。
上のようにチェックを入れて設定終了だ。
Posted under: Arduino