Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

既存のデータを流用しつつ、ラズパイ用のウォール・マウント・ケースの3Dデータを作る。

きっかけの元ネタは某掲示板だ。

データは以下を使用する。
 ケースのデータ
 Raspberry Pi の3Dデータ
編集ソフトは相変わらずBlenderだ。

ラズパイの3DデータのZIPファイルはてんこ盛りで、どれを使えばいいんだか迷ったので書いておく。

STL.zipを解凍した中のLight Versionで十分だと思う。

未だに良くわからないのだが、CAD系のソフトで作られたデータをBlenderに取り込むと、後加工が面倒な場合が多い。
今回も壁掛け用のネジ穴を抜くのに、Booleanでうまく抜けなかった()。

根本的な解決策ではないが、この部分だけを使わせていただく。

実はこの部分の位置決めとサイズ合わせが一番面倒で、他はさほど労力ではないからだ。
これにラズパイの3Dデータを重ねて位置合わせする。

基板サイズ+1mm程度の直方体を作る。

Solidityで弁当箱状にする。

穴をBooleanで抜くので、先ほど既存のケースのデータから拝借した抜型を準備する。

準備と言っても、位置もサイズも変更不要なので、弁当箱の外から見えるようにちょっと伸ばすだけだ。
弁当箱に埋もれてるとBooleanで型抜きできない。
穴あけ完了。

壁かけ用のネジ穴もあけて、ケースの下側が出来上がりだ。

追記
元データのせいではなかった。
自分が用意した抜型が閉じてなかったのが原因。
拡大してみたらこうなっていた。

Booleanで思ったように抜けないというのは良くあるのだが、これからは気を付けてチェックするようにしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 電子工作その他


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.