Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

国母君、残念だったね。

「騒動」どこ吹く風も、痛恨の着地ミス…国母
 バンクーバー五輪第6日(17日=日本時間18日)――服装の乱れや記者会見の態度が問題になっていたスノーボード・男子ハーフパイプの国母が、騒動の影響を感じさせない演技で8位入賞を果たした。
 逆境に強い男だ。昨年2月のユニバーシアードでは、肋骨(ろっこつ)3本を折って直前の世界選手権を欠場したにもかかわらず、ぶっつけ本番で優勝した。「重圧に強い。見ている人が多ければ多いほどいい滑りをする」と、東海大の相原博之監督。
 今回は12日に謝罪会見をした後、公式練習の最中にまでテレビカメラに追い回された。並の神経では競技に集中するのは難しかったはずだが、逆風の中でも堂々と力を発揮してみせた。
 予選は2組2位の得点で楽々と決勝へ。ここで温存していた秘密兵器を繰り出した。回転軸を複雑に変えながら3回転する「ダブルコーク」。しかし、演技の最後に繰り出したこの大技で、1回目は着地に失敗。2回目も左手をついてしまい、得点を伸ばせなかった。両回ともそれまではほぼ完璧(かんぺき)だっただけに、惜しまれた。
 4歳の時、自衛官の父と行ったスキー場で、スノーボードに出会った。11歳で早くもプロ資格を取ると、14歳でワールドカップ(W杯)にデビュー、いきなり4位に入って脚光を浴びた。それ以来、スノーボード一筋。社会常識に欠けると批判を浴びた行為は、そんな環境が招いた「悲劇」だったかも知れない。
 自らの滑りを収めたDVDを発売するなど、プロスノーボーダーとしての活動に主眼を置き、「五輪は一つの大会に過ぎない」と言い切る。それでも出場したのは、「スノーボードを知らない人に、スノーボードのかっこよさを知ってもらいたい」という目標があったからだ。1メートル63の小さな体で果敢に大技に挑んだこの日の姿勢は、確かにかっこよかった。(三室学)
(2010年2月18日14時58分 読売新聞)

いやに好意的な読売新聞の記事です。
何でこんなにヨイショしてんのか気味悪いくらい好意的です。
なんか大人の事情があるんでしょうねえ。
>8位入賞を果たした。
>堂々と力を発揮してみせた。
>確かにかっこよかった。
読んでて吐きそうですw。

ある意味、まわりの無責任な大人にちやほやされて育っちゃったかわいそうな子ってとこでしょうか。
そういうかわいそうな輩がごろごろしてるのが今の日本です。
この騒動だって結局はそういった大人の理屈が生んだゴタゴタだったと言えるでしょう。
共通点は本人たちは何とも思ってないんだろうなということ。

ま、服装や、まして態度なんてどうだっていいんですよ。
結果さえ残してくれればw。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: スポーツ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.