Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

PIC18F14K50 + USB + PC + Tera Term (4) Projectを整頓する

PIC18F14K50 + USB + PC + Tera Term (3) MLA v2015-08-10 でふたたび」の続き。
Buildも出来たし、PICへの書き込みも出来たし、意図したとおりに動作しているが、何せ、HDD上でのProjectの階層が深すぎる。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-01
D:¥microchip¥mla¥v2014_07_22¥apps¥usb¥device¥cdc_basic¥firmware¥MPLAB.X
さらに言えば、Project内に余分な(と思われる)フォルダとかがたくさんある。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-02
ので、少し整頓したいなと思う。

ヘッダ・ファイルとかの階層関係や位置が良く分からないので、とりあえずPackage化する。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-03
すると、
D:¥microchip¥mla¥v2014_07_22¥apps¥usb¥device¥cdc_basic¥firmware¥MPLAB.X
以下に、
USB Device – CDC – Basic.zip
が作成されるので、これを最上層(ここではD:¥)に移動して解凍すれば、
D:¥USB Device – CDC – Basic¥src¥apps¥usb¥device¥cdc_basic¥firmware¥MPLAB.X
と、少しだけ階層が浅くなる。
これをMPLAB X IDEで開いて、今度は余分なフォルダをRemoveしていく。
例えばこんな感じだ。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-04
基本的に、low_pin_count_usb_development_kitやPIC18F14K50を残して他はRemove From Projectを行う。
もう一度Package化すると、さっきは463KBだったファイルが149KBとコンパクトになる。
新しいPackage内には、いまRemoveされたファイルやフォルダが含まれなくなるからだ。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-05
ヘッダ・ファイルとかの参照関係は、
D:¥USB Device – CDC – Basic¥src¥apps¥usb¥device¥cdc_basic¥firmware¥MPLAB.X¥nbproject¥configurations.xml
に書かれているので、フォルダを整理してこれを書き換えれば良さそうだが、今日のところはここまでにしておく。

追記
結局、configurations.xmlも編集して、こんなすっきりした階層構造にした。
PIC18F14K50_USB_PC_TeraTerm-5-06
プロジェクトのフォルダ内にすべてのソースが入っている方が何かと管理しやすいので。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: PIC18F14K50


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.