Memo 12 9月 2017 Blender 2.78c 扇風機用のクランク機構のボディーの作成過程 何か、こりゃあ、しばらくたったら忘れるな。 と思ったので、作る過程を覚書きしておくことにした。 そもそも、Curveを使い始めたのが、この時最初だ。 扇風機側、モーター側それぞれの取り付けネジの穴の位置をまず決める。 同時に、モーターそのものの入る穴とかも決めておく。 後からまとめてBooleanで…
Memo 12 9月 2017 Blender 278c サムネイル表示 Blenderで既存のファイルを開く時、もちろんファイル名から探すのも手だが、サムネイルを見て形状から探すと目的のファイルが楽に見つかる。 ただ、こんなに小さいと何が何だか…。 Cameraでの表示がそのままサムネイルになるようだ。 本体を読み込んでCameraでの表示を変更してみると、 サムネイル…
通販ショップの評価 8 9月 2017 UPS -> ヤマト運輸 UPSの荷物が国内でヤマト運輸に引き継がれる場合、ヤマトのトラッキング番号はわざわざUPSに問い合わせないと分からないようだ。 逆にUPSのトラッキング番号は、ヤマトのトラッキング番号が分かればヤマトのサイトには表示されている。 UPSが運んできて、そのあとどこが引き継ぎ、そのトラッキング番号はどう…
Arduino 7 9月 2017 4×4のキーパッドが届いたのでArduinoで動作チェック こんなやつ。 Keypadというライブラリがあるらしいのでhttps://www.arduinolibraries.info/libraries/keypadからもらってきてインストールする。 ついでにコードもここからもらってくる。 けど、よく見たら4x3用だったので、結局自分で書き直した。 接続は…
海外通販トラブル編 7 9月 2017 海外通販 トラブル編 Aliexpress 不具合で全額返金の巻 Aliでのトラブルは久しぶりかと思ったが、実はゴネたセラーが久しぶりなだけで、記事にしてない返金は幾度かあった。 Me:ダメじゃん。 Seller:すんません、すぐ返金しまっす。 という素直なケースは、もう記事にする気も無い。 今回のセラーがどうゴネたかというと、 Me:ダメじゃん。 Seller:…
Hardware その他 3 9月 2017 マウスの左ボタンのスイッチを交換(2度目) 以前にも一度、交換した記事がある。 「マウスの左ボタンのスイッチを交換」 そのときも全く同様にマウスの左ボタンのマイクロ・スイッチを交換している。 前回はマウスの型番について書いてないが、今回はSANWA SUPPLY MA-93HPDYというもの。 記事の中で「もう7年も使ってる」となっているが、…
作った物 31 8月 2017 小物2つ 「3Dプリンター TEVO Tarantula 59 – 小物2つ –」 3Dプリンター TEVO Tarantula 記事一覧 左は下の写真のLEDライトを眼鏡のつるに取り付けるためのアタッチメント。 フレキシブル・フィラメントで作るつもりだったが、フィラメントの交換が面倒なのでPLAで作った。 …
Internet その他 31 8月 2017 日本語URL 例えばこのページのURLは だが、アドレス欄には と表示される。 これを逆に日本語の方に変換してくれるサイト。 http://n7.com/japanese/ リンク見本も表示される。 https://neo-sahara.com/wp/2017/08/31/日本語url/ ここはまた違うのかなあ。…
電子工作その他 31 8月 2017 デジタルマルチテスターのヒューズを交換する。 秋月で買ったMAS830Lという廉価テスターの10Aのヒューズが切れたので交換した。 250mAの方は良く切れるので幾度か交換したことがあるが、10Aの方は初めて。 写真左上の250mAの方はワンタッチで交換できるが、右下の10Aの方はそうはいかない。 そもそもこれが切れるような使い方は普通は想定し…