sahara

反応さまざま 社会

反応さまざま

菅首相が浜岡原子力発電所の停止要請を行ったニュースは結構衝撃的だった。 けど、こういうところが菅の持ち味だからね、この唐突さが。 冷静に思い返せばさもありなんという感じで、今回は良い方へ転んだ例だと思う。 しばらくは首もつながるだろうしね。 ここで、注目しておかなければならないのが、むしろそれを受け…
空気読めない 公的機関

空気読めない

福島の原発事故の前後で原子力発電所を取り巻く空気が一変し、昨日は菅首相の浜岡原発停止要請まで飛び出して、さあ、次世代を見据えたわが国のエネルギー政策はいずこへ。 と、国内外の注目を集める中で経産省がやっちゃいました。 経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す 2011年5月6日 22時…
キーボード買おうかな 3 どんなのがいいかな Hardware その他

キーボード買おうかな 3 どんなのがいいかな

前回までのながながとしたフリを経て、やっとキーボードを選ぶ段階にまで到達した。 単純にデータとしてのMIDIデータを効率よく打ち込むだけなら、簡単に接続できる「USB-MIDIキーボード」で検索してみると、下のようになる。 Amazon.co.jp ウィジェット 値段で5000~10000円、鍵盤数…
キーボード買おうかな 2 Music Studio Independenceで遊ぶ DTM

キーボード買おうかな 2 Music Studio Independenceで遊ぶ

前回からキーボードを物色しはじめるに至った経緯を書き始めて、Music Studioの紹介まで書いたので、今回はMusic Studio使ってみる。 シェアウェアなのだが、実際にはほとんど制約がないので、Independenceを試させていただくことにする。 まずはダウンロードだが、Musaic S…
キーボード買おうかな 1 そう思うようになった経緯 DTM

キーボード買おうかな 1 そう思うようになった経緯

キーボードといってもPC用のでなくて、いわゆる鍵盤の方のキーボードだ。 例によって経緯をグダグダ書く。 断っておくが、まだキーボードを買ってもいない。いろんなサイトをうろついて物色している段階だ。で、その段階に至る経緯から書こうということだ。 DS用のお勉強ソフトに興味があってDSiを購入し、いろん…
OpenOffice.org Basic 入門 01 Creating a Module in a Standard Library OpenOffice.org

OpenOffice.org Basic 入門 01 Creating a Module in a Standard Library

私の場合、開発環境系をマスターするためのプロセスが長続きしたためしはない。 ので、FORTRANもBASICもCもC++もぜんぶ中途半端というか、師匠の家の敷居をまたぐ段階でこけている感じだ。つまり、中へ入って教えを請う段階にすら達していない。 そんなんでOpenOffice.org Basicに入…
BVHのデータを滑らかに etc.

BVHのデータを滑らかに

Kinect関連だが、取り出したBVHファイルに関することを書く。 BVHファイルをPOSERに読み込んで実際に動画を作成すると、妙にカクカクした動きになる。というよりはピョコピョコ余分な動きが混じる。 そこで、もとのデータの移動平均を計算してみた。使ったアプリケーションはOpenOffice.or…
Kinect 02 とりあえずのBrekel Kinect Hardware その他

Kinect 02 とりあえずのBrekel Kinect

前回、設定してOpenNI付属のサンプルプログラムを実行するところまでいったが、その続きはいよいよBrekel Kinectの実行だ。 だが、準備不足でいろいろ問題が出たのでそれについて書く。 1.Kinectを置く位置に結構気を使う必要がある? わかりづらいが、Kinectでとらえる範囲が上すぎて…