久しぶりのPCネタ。 HDDを12台つなぐというアホな使い方をしているB550は、ANTEC NeoECO Classic NE650C x 2 という構成で電源を強化していた。 最近、負荷の大きい作業を行うとPCの電源
Orange Pi PC Plus + Motion + USB Web Camがそこそこ安定して稼働中
Motionがすぐ落ちる。 何ならOrange Piごと落ちる。 エラー・メッセージは確認したけど対処方法が今ひとつわからない。 「Orange Pi Plus + USB WEB Cam + Motion を連続稼働さ
ntfy.sh
ntfy.shというのを知った(Send push notifications to your phone or desktop via PUT/POST)。 Orange Piで稼働中のMotionで、カメラの映像に動
SendEmail
「Orange Pi + WEB Cam with Motion + SendEmail で動体検知したらメールで動画を送る。」 を見直したが、内容があいまいで書いてる通りにやろうとしても不明な点が多い。 まず自分のサー
ピンソケット版のOrange Pi用電源端子を作った。
現時点での最終形はこんなもの。 ちなみにOrange PIのピンアサインはこんな感じになっている。 PC2のもの 5のもの 2つを見た限りでは電源関係は共通のようだ。 下の4ピンだけを使う。 以下を踏まえて2ピンずつ使っ
Audacityで音声ファイルを分割出力する。
1.区切りたい場所で左クリックする。 2.右クリックからクリップを分割。 3.1-2を繰り返して分割していく。 4.下の絵の矢印のあたりをクリックして出力したい部分を選択する。 5.[Ctrl]+[B]で選択部分にラベル
Orange Pi PC2 + Motion + USB WEB Cam x 2
ハードウェアの構成は以下の通り。 Orange Pi PC2 + 中華Wi-Fiドングル + 中華USB WEB Cam x 2 全部AliExpressで購入したものだ。 ソフトウェアは以下の通り。 https://
Orange Pi PC2の起動時にネットワーク上のドライブが自動でマウントできない件。
起動後に手動ではマウントできる。 このドライブはOrange Pi 5につながっているのだが、Orange Pi 5では起動時に自動でマウントできる。 対処方法を先に。 /etc/fstabにnoauto,x-syste
Orange Pi Plus + USB WEB Cam + Motion で今更ながらログを眺めてみる。
「Orange Pi Plus + USB WEB Cam + Motion を連続稼働させてみる。」で、なかなか安定しないのでいろいろ行き当たりばったりで試してきた。 今更ながらログを眺めてみることにした。 [ERR]
Orange Pi Plus + USB WEB Cam + Motion を連続稼働させてみる。
3年位前にMotionの記事は書いている。 「Orange Pi + WEB Cam + motion で監視カメラっぽい物を組む。」 「Orange Pi + WEB Cam + Motion を連続稼働させてみる。」