電子工作

Arduino Nano + S12SD UVR(GUVA-S12SD) Arduino

Arduino Nano + S12SD UVR(GUVA-S12SD)

S12SD UVR(GUVA-S12SD)はUVセンサーのモジュールだ。 AliExpressで買った(送料込み$2.08)モジュールのシルクにはS12SD UVRとある。 AdafruitではGUVA-S12SDとなっている。 GUVA-S12SDという紫外線を検知するセンサーにオペアンプをつけた…
中華製UVライトとダイソー速乾UVレジン液を試す。 電子工作その他

中華製UVライトとダイソー速乾UVレジン液を試す。

AliExpressで買った送料込み$2.44のUVライトで ダイソー速乾UVレジン液 クリアー を固めてみた。 UVライトの方のワット数も波長も分からないが、ダイソーのレジンには60~90秒とあった ので、とりあえず60秒だけ照射してつんつんしてみたらすでに固まっていた。 もっと早く固まっているか…
WeMosだかNodeMcuだかよくわからないESP8266モジュール。2 ESP8266

WeMosだかNodeMcuだかよくわからないESP8266モジュール。2

「WeMosだかNodeMcuだかよくわからないESP8266モジュール。」の追加情報。 Webをうろついていたら、先日AliExpressで買った正式名称の良く判らないESP8266モジュールとそっくりなものを購入先以外の場所で見つけた。 https://robotdyn.com/wifi-nod…
SOP28をDIP28に変換するアダプタ 電子工作その他

SOP28をDIP28に変換するアダプタ

最低でも1500円くらいはすると思っていたらAliExpressで送料込み300円程度だったので買ってみた。 あまりに安いので、まともに使えるだろうかと心配だったが、とりあえず問題なく使える。 一時的な用途なら大丈夫だろう。 1つ難点を言えば、幅が広くてブレッドボード上のピンが1列しか使えないところ…
WeMos XI にブートローダを書き込む。 Arduino

WeMos XI にブートローダを書き込む。

WeMos XIというLGT8F328Dを載せたボードを買った。 LGT8F328DというのはATmega328Pの機能強化版(?)クローンらしい。 クローン・チップを載せたクローンArduinoボードという、なんともはや複雑な状況になっている。 DAC機能が載っているという話だったので、ちょっと面…
PIC16F1827 – Interrupt-On-Change – PIC16F1827

PIC16F1827 – Interrupt-On-Change –

PORTBはすべて外部からの変化を割り込みで検知できる。 これが表題のInterrupt-On-Changeだ。 MCCしか見ないので、初めは下のように1つしかピンが割り当てられないのだと思い込んでいた。 データシートを見るとInterruptの項目のさらに下の方にInterrupt-On-Chan…
PIC32MM0064GPL028で音と電飾シリーズ – ホントに忘れたのでおさらい – PIC32MM0064GPL028

PIC32MM0064GPL028で音と電飾シリーズ – ホントに忘れたのでおさらい –

ごちゃごちゃで、きっと1週間で何やってるかわからなくなる、と書いていたら本当に分からなくなった。 一応、以前の状態をおさらいしながら言い訳。 以下のようにタイマー・モジュールを使っていた。 TMR1 : 8kHz(125us周期)のタイマー割り込みでblinksound();を呼ぶ。     bli…