ノズルの交換については新旧いろいろ書いているが現行の方法をまとめておく。 ちなみに古い記事は、たとえばこんなものがある。 2018年1月17日「ノズルを0.2mmの物に交換してみた。」 2018年1月30日「ノズル交換」
Canon LBP-3100 クリーニング
タスクバーにアイコンがあるからそれをクリックする。 とマニュアルには書いてあるが、うちのタスクバーにはそのアイコンがない。 以下の手順 印刷機能のあるアプリケーションから呼んだ方が早かった。 「秀丸」の例 Tweet h
M.2 SSD ( WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C ) 導入
いわゆる「M.2 SSD」というものを導入した。 動機はVRゲームだ。 「Asgard’s WrathのデータをM.2に移動するかも。」 例によって、よくわからないものは価格COMで売れ筋一番のを買う、という
Ultimaker Cura 4.11.0
以前インストールした際の記事が4.1.0なのでだいぶ間があいたかもしれない。 「Ultimaker Cura 4.1.0」 何も考えずに4.11.0にアップデートしたら、以前の設定がわからなくなってしまった。 覚書きして
AliExpressで買って不調だったSDカードのリーダー・ライターが直った。
AliExpressでSDカードのリーダー・ライターを買った。 SDとmicroSDに対応しているのだが、microSDの方だけ認識しなくなった。 同じmicroSDをアダプターにつけてSDのスロットに挿すと認識する。
モニターの解像度が1920×1080にならない。
環境(以後B450) Windows10 Pro 64BIT GIGABYTE B450 AORUS M 玄人志向 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF iiyamaのPLE2410HDS-B1 DEL
ATX電源用電源コードのコネクタが直角なのを作った。
完成品はこんなの。 探したけど見つからなかったのでAliExpressでこんなのを買った。 送料込み$0.75だった。 これはまっすぐ用だ。 上の写真の赤丸のあたりに穴をあけてコードをそこから出すように改造して無理やり直
振動のひどくなったサーキュレータをメンテナンスした。
ZEPEAL サーキュレーター DKS-20 というもの。 ガラガラと振動がひどい。 首の向きによって変わる。 首を真上か真横に向けるとあまり振動しない。 分解してメンテナンスする。 まずは背面を外す。 前面のカバーは4
「扇風機の首振り機能復活プロジェクト」 本来の機構への回帰4
ギアが壊れたので作り直した。 歯が減ったとか欠けたとかでなく、緩んだネジを締め直したらネジ穴が割れた。 で、これを取り外そうと変な力をかけたらメインのギアも壊れた。 当たり前のことだが穴の部分は弱い。 さて、作り直そうと
PC用の排気ダクト(2021年版)
年中行事のPC用排気ダクトの設置。 使うもの サーキュレータ(台を取り除いた) ダイソーのテーブル・クロス(メタル・ラックを囲うため、2枚使用) サーキュレータの台座(3Dプリンター) ダクトの接合部(3Dプリン