Memo 6 11月 2020 Blender 設定一覧 いろんな記事に散在して探しにくくなっているBlenderの各種設定をまとめて載せる。 現在のところ 2.90.0 関連記事 「Blender 2.92.0 長さ関係の設定(3Dプリンター用データをメインに)」 設定一覧 ※Motionの再生速度 ※単位 ※Poseをリセット ※Addon, …
Memo 5 11月 2020 BVHをBlenderで編集してからDAZ Studio経由でVaMへ BVH形式のモーション・データをVaMへ持っていく。 その手順は以下に記事にしてある。 「Virt-A-Mate – モーション・キャプチャのデータを取り込む。 –」 上にも書いてある通り、 BVH File -> -> FBX File -> -> JSON File -> という手順だ。 ただ、…
Memo 19 10月 2020 Blender 2.90.0 – Mesh Data Transfer Add-on – BlenderのAdd-onのMesh Data Transferについて。 ここからもらってくる。 https://gumroad.com/l/tOKEh 金額を入れて「これが欲しいです!」をクリックする。 メールアドレスを入れて「Get」をクリックする。 「コンテンツを表示」をクリックする。 「…
Memo 19 10月 2020 いわゆるMorphのことをBlenderではShape Keysっていうらしい。 いわゆるというのはPOSERとかDAZ Studioとかのことだ。 同様の機能に最初に出会ったのがPOSERで、POSERではMorphと呼んでいた。 それをBlenderではShape Keysというようだ。 こんなもの。 BasisにCubeを指定し、CubeをIco Sphere(球)状に変形…
Memo 11 9月 2020 Blender 2.90 – Rotating Gear System by Rigid Body Constraints – Blender 2.90でRigid Body Constraintsを使ってかみ合って回転するギアを作る。 https://youtu.be/uFCWVIbkS9g 自分で回転しているのは左のギアだけで、右は左とのかみ合わせで回転している。 左にはConstraintのMotorを適用してあるが、…
Memo 10 9月 2020 Blender 2.90 – Physics > Rigid Body 3 – 「Blender 2.90 – Physics > Rigid Body 2 –」からRigid Body ConstraintsのTypesのうち、Point、Hinge、Sliderの動画。…
Memo 10 9月 2020 Blender 2.90 Rigid Body Test Movies 「Blender 2.90 – Physics > Rigid Body –」 「Blender 2.90 – Physics > Rigid Body 2 –」 上の記事内の動画ファイル一覧…
Memo 9 9月 2020 Blenderでクランク機構のアニメーションを作る練習 2 「Blenderでクランク機構のアニメーションを作る練習」の続き。 前回Armatureでクランク機構の動きを再現できた。 正確には「スライダ・クランク機構」と言うらしい。 Armatureだけだと使えないので、オブジェクトを追加して関連付けなければならない。 人体などの有機的なものの例は良く見かけ…
Memo 8 9月 2020 Blender 2.83.1 レンダリング設定 https://blenderartists.org/t/constraints-i-am-trying-to-translate-a-rotating-into-a-linear-movement/1129549 上のサイトの例をレンダリングして試そうとしている。 この記事で参考にさせていただいた…