3Dプリンターで出力したい物として、自作基板のケースがある。 あらかじめプリント基板の方でレイアウトをあれこれ工夫するなら、その時に既存のケースに合わせて作れば済む話だ。 3Dプリンターは必要なくなる。 一方、プリント作
Blender 2.78 – Torus –
ドーナッツ型のサイズ指定で迷ったので覚書き。 Tweet https://neo-sahara.booth.pm
Blender 2.78 - Spin -
回転体の作り方を書く。 [ Alt ] + [ R ] あるいは下の赤枠のボタンをクリックする。 回転の中心は3Dカーソル、回転面は視点の位置によって決まる。 斜めから見ている状態で回転させれば上のようにねじれたようにな
Blender 3.1.0 - Curves -
※2.7.8用の記事をもとに3.1.0で変更のあった点だけ書き直した。 絵はそのまま(2022/07/19)。 曲線の基本の覚書き。 ここではベジェ曲線で試す。 初期値では3次元空間内のどこにでも点が打ててしまって煩雑
Blender 2.78 オブジェクトを床に置く
他にもいい方法があるのかもしれないけど、探しても出て来なかったので、当座のやり方を覚書きする。 ObjectのOriginを最下面に設定し、それをZ方向でゼロに移動すればいいわけだが、何のことやらわからなくなりそうなので
Blender 2.78 - Bevelが均等にかからない。 -
ここで言う「Bevelが均等にかからない。」というのは、この下のようになってしまうこと。 下のようなのを「Bevelが均等にかかる。」と表現している。 正しい表現なのかはわからない。 原因は、拡大縮小を「Edit Mod
Blenderで作ったデータをRepetier-Hostに読み込んでSlic3rでスライスしてみる。
「Blender 2.78 板に穴をあける」で作ったデータでやってみる。 Wavefront objでエクスポートする。 出力時の設定は、いまだによく分かっていないが、Triangulate Facesでないとダメだった
Blender 2.78 グリッドの設定
Blednderの3D画面で表示されるグリッドの設定方法。 単位が1mになっている。 1mmメッシュで200 x 200 mm にしたい場合の設定だ。 これは、3Dプリンター用のデータを作るときの設定値だ。 うちの TE
Blender 2.77a - ペーパー・クラフト用の出力 -
Paper Model というAdd-onがある(https://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.6/Py/Scripts/Import-Export/Paper_Mode
Blender 2.77a - Units(単位) -
Blender-POSER間のやり取りだけで使っている分には、Blender上の単位なんてどうでもいいわけだ。 ExportやImportの前後でいくらでも拡大・縮小が可能で、サイズを数値できっちり合わせるという必要もほ