LibreOffice 2 1月 2015 LibreOffice Calc データの範囲を得る 当然ながら、マクロでデータの入っているセルの範囲を指定することは多い。 そこで、以下はデータの入っているセルの範囲を得るマクロ。 実行すると、以下のように、現在のシート上でデータの入っている一番右下のセルの番地を表示する窓が開く。 これを、データを並び替えるマクロに組み込んでみた。 これで、データの…
LibreOffice 2 1月 2015 LibreOffice Calc ボタンのクリックで選択セルに現在の日時を代入する LibreOffice Calcで、シート上に作成したボタンをクリックすると、そのとき選択されていたセルに現在の日時を表す文字列を代入する。 マクロはこんだけ。 ボタンとマクロの関連付けは「OpenOffice.org Basic 入門 05 ボタンをクリックして起動」を参照のこと。 以前はOpen…
Inkscape 30 12月 2014 AZ1117H-ADJを使って12Vから9.0, 5.0, 3.3Vを取るボードを作成してみた AZ1117H-ADJは秋月で売ってる可変三端子レギュレーターというやつで、抵抗値の組み合わせでいろんな電圧を作れる。 これを3つ使って、外付けHDD用の電源だった12VのACアダプターを流用して実験用の電源ボードを作る。 現状は、ニッケル水素電池を4本直列にした電池ボックスを5Vの電源、6本直列に…
LibreOffice 26 12月 2014 LibreOffice Calc 並び替えのマクロ ここ(http://www.oooforum.org/forum/viewtopic.phtml?t=67309)からいただいたコードがそのまますぐ動いた。 oRange = oSheet.getCellRangeByPosition(1,0,5,6)で並び替える範囲を指定する。 aSortFiel…
LibreOffice 25 12月 2014 LibreOffice Calc ハイパーリンク =HYPERLINK("https://neo-sahara.com/wp/"; "Sahara's WebLog") のようにセルに書くことでハイパーリンクが張れる。 B10にアドレス、C13に表示したい文字が入っている場合は、 =HYPERLINK(CELL("CONTENTS",B10),CE…
Mesh Editing 7 12月 2014 Blender 2.72b Mesh Deform Modifier Mesh Deform Modifierを言葉で説明するのは難しいが、複雑なメッシュをそれを囲む単純なメッシュと関連付けて、単純な方の変形で複雑な方の形を変える方法とでも言うか。 Cubeを用意し、その中に納まるIco Sphereを用意して、Ico Sphereを選択する。 Modifiers >…
UV 30 11月 2014 Blender 2.72 平板にテクスチャを貼る ただ単に平面にそのままテクスチャを貼るだけだが、やったことは無かったので、覚書き。 板にPCBパターンを貼ってみるという設定だ。 Cubeを用意して板状に薄くするので、を押してからZ方向だけ0.001に縮小した。 マテリアルを追加しておく。設定は一切触らずにそのままにした。 テクスチャの設定に入る。…
Inkscape 28 11月 2014 Inkscape 起動時の設定を変更する 日本語の場合の起動時のテンプレートは、私の環境では inkscape-1.0.1-x64¥inkscape¥share¥inkscape¥templates¥default.ja.svg に保存されている。 起動後に好みの初期設定にしてこのファイルに上書き保存…
Inkscape 28 11月 2014 Inkscape オリジナルのパターンを追加する Inkscapeの自作のパターンは、それを作成したファイル内でしか使えない。 別のファイルを開くと、その中ではさっき作ったパターンは使えない。 いろいろ検索した結果、初期設定のパターンはpatterns.svgに保存されているようなので、ここに自分で作ったパターンを追加すればいいようだ。 patte…
DesignSpark PCB 27 11月 2014 Inkscape インストールからDesignSpark PCBのPDFファイルに文字を入れるまで 特段難しい点は無いが、書いておかないと忘れるから…。 ダウンロード https://inkscape.org/ja/へ行って以下の手順。 64BIT版が欲しいのでこれをクリックする。 インストーラー版でなく自己解凍式のファイルがダウンロードされる。 ダウンロードしたファイルを実行すると解凍先をたずね…