Vista Business 64BIT 17 5月 2009 Vistaの立場1 Windows7とやらの登場で何だかすっかりいらない子にされてしまったVistaだが、Vistaより7の方が良いのは7の方が後発なんで当たり前なんだけど、XPの方がVistaよりましだったというのには、ちょっと待てという気...
Vista Business 64BIT 27 4月 2009 アクセス権 Vistaのアクセス権関係は2000やXPより面倒だ。どうせMSのおせっかいが原因なんだろうけど、たとえば、Documents and Settings にアクセスしようとすると、Administrator権限を持ったユーザーでもアクセスできない...
Descriptions 25 4月 2009 Water for Fonte Aretusa RETURNMesh OBJ file of water flow for DAZ3D's free stuff as 'Fonte Aretusa'You can get this item from DAZ3D's site.http://free.daz3d.com/free_weekly/detail.php?free_id=253RETURN
Memo 13 4月 2009 マウス操作 マウスの操作を書いてなかったのでまとめておく。というか、久しぶりにいじったら忘れてたので。* オブジェクトの選択 > マウス右ボタン* 画面全体の回転 > マウス中ボタン+マウス移動* 画面全体の平行移動 > Sh...
Descriptions 10 4月 2009 armmecha RETURN1.Import all obj files.2.Set parent like this Hierarchy window.3.Set Materials and Transform.4.Render.RETURN
etc. 6 4月 2009 つなぎめ じきに対処法を忘れるので書いておく。まずは、現象の確認から。V4 に Material Roomで V4 Elite の Maya の Maya1_WithAO を適用する。Render Setting は Default よりひとつ右の 真ん中の設定にする。で、レンダ...
Descriptions 3 4月 2009 2 Parts Door RETURN1.Import 2parts_door.obj2.Load morph target 2parts_door_morph.obj3.Then you can OPEN/CLOSE the door with morph dial.RETURN
Google SketchUp 23 3月 2009 SketchyPhysics 002 最近作っているのはモノレールだ。こんなやつ。カーブ部分の線路のつくりがラフなので、走りが不安定になって脱線する。一番良いのはGyroで車体を安定させる方法だが、あえてGyroを使わずにSpringの強さの調節で乗...
Google SketchUp 22 3月 2009 SketchyPhysics Spring Springの機能を見よう。SpringはSliderと同様にある線分に沿った範囲に動きを制限するものだ。違いは、端へ移動しても力を加えるのを止めると減衰しながら中心へ戻ってくること。