Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

006P形ニッケル水素充電池をばらしたものを使う

2次電池は取り扱いを誤ると非常に危険です。
この記事に関連して生じたいかなる結果にも責任を負いません。

006P形ニッケル水素充電池MR250Fというのも購入して、分解して中身を取り出した。
下の写真の一番右だ。
20151221013948
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その17 006P形ニッケル水素充電池をばらしたものを電源にするテスト」では、ポリイミド・テープで絶縁した。
その後、テープの耐久性と、クリップとして使ったヒューズ・ホルダーの仕上げの雑さとの関連で、絶縁がうまく保たれない場合のあることがわかった。
そこで、もう少しちゃんと加工することにした。
市販の電池はプラスの電極にリング状の絶縁プレートのようなものがついているので、
20151224151120
これを参考にしてまず下のようにした。
20151223220944
その上から、8mm径の熱収縮チューブでカバーした。
20151223221008
あとは前回やってあったように電極を取り付けて完成だ。
20151224143256
マイナス側は、熱収縮チューブを初めからボディーの長さより短かくすることで、ボディーをそのまま端子として使う。
20151225003039

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 電子工作その他


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.