Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

低価格超小型中華製カラー液晶のバックライトを交換する。

eBayで買った安くて小型のカラー液晶で遊んでいる。
1.44inchで128×128ピクセルという小型のものだ。
そして、安い。

とりあえず、いつものとおりにArduinoにつないでいろいろ試すところから始める。
ところが、急に点灯しなくなった。
原因は良く分からない。

液晶を基板からはがしてみる。
20161112144511
両面テープで張り付けてあるだけなので、丁寧にゆっくりはがせば上の写真のように、フレキシブルな配線を挟んで見開きにできる。
基板は、液晶面の保護と、2.54mmピッチへの変換基板を兼ねていて、矢印の部分にLEDがついている。
20161112144552
ST3375というドライバICのようだが、そのものは見えないし、データシートにもバックライト関連の記述は無い。
未確認ながら、LEDだけは単独で配線されているような感じがする。
にしても、LEDはこの1つだけで、あとは光をうまく反射だか拡散だかさせて全体を照らすという仕組みのようだ。
20161112144639
LEDのなかでもサイドビューという、基板面と平行な方向に光るLEDがつけてあるように見える。
サイズ的には、上の写真に写っている面で4x2mm程度、厚みが1mm弱だ。
これを交換するだけで直るなら10円で済む。

とりあえず、このLEDそのものが点灯しなくなっているのかを確かめるために外してみた。
20161114142648
単独で点灯するか試してみたが、点灯しなかった。
次に、本当にこれだけ交換すれば問題無いのか、を試す必要がある。
手持ちの面実装用のLEDを無理やりはんだ付けしてみる。
これはサイドビューの物ではない、ごく普通のチップLEDだ。
周囲のプラスチックの部分が若干溶けたのはご愛敬。
20161114144541
ちゃんと点灯し、問題なく表示されるようになった。
161114_151945-3gp_snapshot_00-21_2016-11-14_16-54-10
若干、ドットのずれがあるが、これはソフトウェア側の問題だと思う。
そもそも、それを直そうとしていじっている最中にLEDが点灯しなくなったのだった。
あと、LEDのサイズが合ってないのか、まっすぐついてないのか、明るすぎるのかの理由で、右下のLED直近だけが他より明るい。
これは、ちゃんとサイドビューの物を買ってきて交換すれば解決すると思われる。
下の図の左のようなLED(Side View)だったのを、右のように変更したので、発光面が上へだいぶはみ出した状態になっている。
sideview_led

壊れたのはLEDだけだったと考えていいと思う。
3.3Vなのに5Vかけたか、逆接したか、そもそも粗悪品だったか、原因は不明だ。

追記
しばらく眺めていると、表示がこんな風になる。
20161115000236
明るすぎなのかと思って電流を計ってみたら40mAくらい流れていた。
LED的には許容内だが、Arduino的にはどうなんだろう。
LEDから電源へつながるラインを接続し直すとしばらくは正常に表示されるが、またじきに上のようになる。
間に半固定抵抗を入れて、電圧を下げてみたら、ずっと正常に表示し続けるようになった。
20161115000331
LEDが壊れたのは、電流の流し過ぎだったのだろうか。

液晶の記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 液晶, 電子工作その他


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.