Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

Orange Pi PC2 - 日本語環境を目指してじたばたしてみた。 -

Webに出てみたら、当然ながら日本語はすべて文字化けしていた。
Windowsの共有フォルダを覗いても、日本語のファイル名は文字化けして、何が何だかわからない。

かといって、どうしたらいいのかも全くわからないので、検索して出てきたサイトに書いてあることを適当にやってみた。
手順や内容が正しい保証は全くない。

http://www.dreamedge.net/archives/111に書いてあったことをやった。
以下、適当に抜き書き。

ja_JP.UTF-8を使うために、language-pack-jaをインストールする。

apt-get install language-pack-ja

/var/lib/locales/supported.d/jaが追加されて、locale -aの結果に ja_JP.UTF-8が含まれるようになる。

LANGの設定を変える。

export LANG=ja_JP.UTF-8

defaultのlocaleをja_JP.UTF-8にするために、update-localeを実行する。

update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

/etc/default/locale に LANG=ja_JP.UTF-8 が追加されて、デフォルトが日本語環境になる。

なんか、全然違いがなかったので、続けてhttp://sicklylife.at-ninja.jp/memo/ubuntu1404/settings.html#hulu_mojibakeに書いてあったことをやった。

メイリオに偽装した源真ゴシックをインストールする。

mkdir -p ~/.local/share/fonts/
cd ~/.local/share/fonts/
wget http://sicklylife.at-ninja.jp/memo/fake_meiryo.zip
unzip ./fake_meiryo.zip
rm ./fake_meiryo.zip
fc-cache -fv

すると、システムまで日本語化出来てしまった。

もちろん、Firefoxでここを見ても、ちゃんと日本語で表示されるようになった。

ちなみに、あれこれコマンドライン(というか、ターミナル?)から入力するときに必須な作業が「コピペ」だ。
UbuntuでのコピペはWindowsとやり方が違う。
コピーしたい部分をマウスの左ボタン押下でなぞるだけでコピーされる。
ペーストはマウスの中ボタンをクリックする。
いろんな流儀があるんですな。
Orange Pi PC2 関連記事リスト

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: Orange Pi, ubuntu


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.