追記(2020/02/05)
以下のことをやった後でAviUtl Encoderの存在を知った。
「AviUtl Encoder」に書いた。
下の方法より断然楽、プラグイン関連は全部これを忘れちゃいけないが、ここでも作者さんに感謝。
なので下の方法はもうやらないと思う。
ここからAviUtl Encoder以前の方法。———————————————————–
ここの受け売り。
http://surumekuu.blog.shinobi.jp/Entry/36/
AviUtl Controlを入手する。
AviUtlプラグイン置き場で、
AviUtl Control ver1.5 (auc_15.zip)NEW AviUtlをコマンドラインから操作するコマンド群 をもらう。
解凍しておく。
Aviutlのプロファイルを保存する。
AviUtlでのエンコード前の下処理があればそれを設定を全て済ませる。
プロファイルを保存する。
エンコードの設定を済ませておく。
QSV出力をする場合の例では以下の通り。
設定だけして[保存]はクリックせずに閉じる。
スクリプトを用意する。
sample1.vbsという既存のファイルのコピーを作成してテキスト・エディタで編集する。
仮にtest.vbsとする。
対象フォルダ、エンコード済み元ファイルの移動先、エンコード結果ファイルの保存先を指定する。
上で保存したプロファイルの指定。
リストを0から数えて番号で指定する。
下の例で、「test」なら「1」、「hogehoge」なら「2」とする。
出力プラグインを番号で指定する。
下の場合で「拡張 QASV 出力」なら「4」とする。
拡張子、AviUtlの場所を指定する。
今回は、編集しているtest.vbsファイルがauc_###.exeファイル群のあるaucフォルダにある。
この場合は「AviUtl Controlを置いてあるフォルダ」は変更せず上のままでいい。
test.vbsをダブルクリックで一括エンコードが開始される。